大橋ちっぽけ、「僕と青」ジャケ写公開、「Love music」&モンバス出演も
大橋ちっぽけが6月6日にリリースする、ミニアルバム「僕と青」のジャケットビジュアルが公開された。
Maison book girl、ラブリーサマーちゃん等のMVを手掛ける22才の新進気鋭のクリエイティブ・ディレクター、スズケン(鈴木健太)がアートディレクションを担当。
孤独で不安定な青春時代を象徴するジャケット上の「青の世界」を大橋ちっぽけが一人歩く印象的なデザインになっている。
なお、5月20日(日)深夜放送のフジテレビ系「Love music」でのスタジオライブ出演も決定。
香川県で開催される野外音楽フェス「MONSTER baSH 2018」へも出演がアナウンスされるなど、異例の抜擢が続く彼の今後の動向に注目が集まっている。
【商品概要】
アーティスト:大橋ちっぽけ(読み:おおはしちっぽけ)
タイトル:僕と青(読み:ぼくとあお)
発売日:6月6日(水)
品番:RPDCD-001
レーベル:respond
価格:1,500円(税抜き)
POS:4582167074729
形態:CD(EP)
<収録曲>全5曲収録
1.君と春
2.オレガノ
3.19
4.信じてほしい
5.さよなら、ありがと
▽タワーレコードオンラインURL
http://tower.jp/item/4718941
▽TSUTAYA オンライン
http://shop.tsutaya.co.jp/cd/product/4582167074729/
▼公式HP
https://chippoke.themedia.jp/
▼twitter
https://twitter.com/chippokeuta
▼「Love music」公式HP: http://www.fujitv.co.jp/lovemusic/
※地域によって放送日時が異なります。
各放送局のHPにてご確認下さい。
ガガガSP主催フェス「長田大行進曲2018」開催決定!
神戸を代表する青春パンクバンド、ガガガSP。
昨年、バンド結成20周年を迎え地元神戸で開催された主催フェス「長田大行進曲」が今年も開催される事が決定した。
これは本日4/29(日)神戸にて開催された日本最大級の音楽チャリティーフェス「COMING KOBE 18」のステージ上にて発表された。
「長田大行進曲」はガガガSPがデビュー以来、地元神戸で行っているライブハウスイベントが原点となり、野外フェスとしては2010年に開始。
その後、2011年、2017年と続いて今回が4度目の開催となる。
本日18:00より長田大行進曲2018のフェス特設サイトと各SNSがスタート、そして本日21:00よりフェス特設サイトにてチケット最速先行予約がスタートする。
なお、注目の出演アーティストは後日発表となる模様だ。
日本最古の青春パンクバンドとして、ライブハウスシーンを進み続けるガガガSP。彼らが巻き起こす唯一無二、まさに”乾坤一擲”という名にふさわしい野外フェスをお見逃しなく。
<ガガガSP 唄い手 コザック前田 コメント>
敬具、
皆さん去年はバンド結成20周年を記念して開催した長田大行進曲2017に来て下さったり、気にして頂いたり本当にありがとうございました。
その後、僕はお休みを頂いて色んな世界を少し見て来て、色んな価値観が変わりました。
かと言って別に「聖人君子」になったわけではないのですが、神戸の音楽好きの人達、そして全国の音楽好きの人達が神戸という土地に集まって貰うイベントを去年だけの単発で終わらせず、今年もやってみようという気持ちに変わって行きました。
公約を守らなかったことにはなるのですが、色んな物事を経て「やれる時に、やっておこう」という気持ちと「結果論として何かの、誰かの貢献に繋がっていけるのならば、やれば良いじゃないか!何を遠慮してんねん。」という心に変わって来ました。
実際、そんな僕らがもう人気バンドでもないし、色んな人達の助けがないと出来ないことは分かっているのですが、齢40を前にして、音楽というもので、少しでも次に繋げて行く、そして良い過去のページを作って行こうという気持ちになりました。
また、皆さんのご支援や気持ちを頂く形になりますが、ご勘弁下さい。「まだ、やり足りてないので、やらせて下さい!!」
<公演情報>
ガガガSP主催フェス「長田大行進曲2018」
【出演アーティスト】ガガガSP / and more...
日程:2018年9月29日(土)
会場:神戸空港島内 多目的広場 特設野外ステージ
時間:開場 10:00 / 開演 11:00
チケット料金:1日券¥6,000(税別)
※整理番号無し / 小学生以上有料 / 未就学児童は保護者同伴の場合無料
主催・制作:LD&K / 俺様レコード / サウンドクリエーター
問い合わせ:サウンドクリエーター / TEL 06-6357-4400 (平日12:00~18:00)
※モッシュ・ダイブ等の危険行為は一切禁止。
※出演者は都合により変更・キャンセルになる場合がございます。それに伴うチケット料金の払い戻しは対応出来ませんので予めご了承下さい。
※雨天決行・荒天中止
【オフィシャルサイトチケット先行予約】
受付URL : http://eplus.jp/nagatafes2018/ (PC&モバイル)
受付期間 : 4/29(日・祝)21:00~5/9(水)23:59
※受付期間内に、受付URLへアクセスし、エントリーを行ってください。
※お申込みにはe+(イープラス)の会員登録(無料)が必要です。
※新規e+会員登録には携帯電話番号の登録ならびに、ショートメッセージ(SMS)による携帯電話認証が必要となります。
※先着順ではありません。受付期間内にお申込みください。お申込み多数の場合抽選となります。
【WEB】
フェス特設サイト:http://gagagasp.jp/nagatafes2018/
オフィシャルTwitter:https://twitter.com/gagagafestival
ハッシュタグ:#長田大行進曲
オフィシャルFacebook:https://www.facebook.com/Gagagasp/
【リリース情報】
ガガガSP「オールタイムベスト ~勘違いで20年!~」
2017/5/03(水)発売 / ¥3,000(tax out)
全30曲入り・2枚組フルアルバム
LDCD-50136〜7
俺様レコード/ Pacific Records
OH!!マイキーズ、解散後に新曲「水車町の女の子へ」MVのプレゼント
OH!!マイキーズの新曲「水車町の女の子へ」のミュージックビデオがYouTubeで公開された。
2018/4/7(土)北海道・札幌SOUND CRUEにて開催した自主企画「Always from You」で
バンドの活動に幕を下ろしたOH!!マイキーズ。
その際に来場者限定特典として配布した音源「水車町の女の子へ」のMVが彼らから最後のプレゼントとして届いた。
学生服を脱ぎ、成長した大人な彼らの姿が映し出されているMVを是非観て欲しい。
▽OH!!マイキーズ「水車町の女の子へ」MV
https://youtu.be/WZBBUjPjcKA
【OH!!マイキーズ公式HP】
http://oh-mikeys.com/
ドラマチックアラスカデビュー5周年イベント追加出演者解禁!
ドラマチックアラスカ主催イベント「アラスカナイズロックフェス」の追加出演バンドとして、
Bentham、おいしくるメロンパン、爆弾ジョニーが解禁された。
チケットは明日4/28(土)AM10:00より一般発売。
2013年6月に1st EP「ドラマチックアラスカ」でデビューして5年となる今年6月に、
大阪BIG CAT・名古屋SPADE BOX・恵比寿LIQUIDROOMにて「アラスカナイズロックフェス」を開催。
5年間続けてきたからこそ出会えた、彼らの敬愛するバンドが各地出演する。
【イベント概要】
「アラスカナイズロックフェス」
6月23日(土)大阪BIG CAT
OPEN 14:00 / START 15:00
前売 ¥3,800(ドリンク代別)
w/ Bentham、おいしくるメロンパン、爆弾ジョニー、プププランド、climbgrow、and more…!
6月24日(日)名古屋SPADE BOX
OPEN 14:30 / START 15:00
前売 ¥3,800(ドリンク代別)
w/ Bentham、おいしくるメロンパン、The Floor、THEラブ人間、ハンブレッダーズ、and more…!
6月30日(土)恵比寿LIQUID ROOM
OPEN 14:00 / START 15:00
前売 ¥3,800(ドリンク代別)
w/ Bentham、Half time Old、SUNNY CAR WASH、超能力戦士ドリアン、and more…!
【イベントHP】
http://www.ldandk.com/dramaticalaska/alaskanize/
【ドラマチックアラスカHP】
https://dramaticalaska.com/
かりゆし58率いる"島ぜんぶでおーきなバンド"、沖縄国際映画祭でのクロージングライブ大盛況!
4/19~22沖縄各地で行われた「島ぜんぶでおーきな祭 第10回沖縄国際映画祭」。
イベントタイトルには "沖縄県の北から南、離島までを巻き込んだ祭典として、もっと身近で、もっと何でもありで、今まで以上にワクワクするお祭りを創りたい"という思いが込められている。
「島ぜんぶでおーきな祭 第10回沖縄国際映画祭」の最終日4/22に波の上うみそら公園特設ステージにて行われたオールエンディングステージにて、かりゆし58率いる"島ぜんぶでおーきなバンド"がクロージングライブを敢行!
"島ぜんぶでおーきなバンド"とは、3年前の沖縄国際映画祭にてかりゆし58を中心に結成され、
今年はBEGIN、夏川りみ、アルベルト城間(ディアマンテス)、島袋寛子、きいやま商店らが参加。
MCガレッジセールとホスト役のかりゆし58前川真悟がステージに登場し、クロージングライブのスタートを宣言し、沖縄国際映画祭の為にかりゆし58前川が書き下ろした「おーきなうた」でライブがスタート!
きいやま商店「ドゥマンギテ」〜かりゆし58「マンゴーウーマン ゴー!ゴーゴー!」〜きいやま商店「じんがねーらん」で会場が一気に盛り上がりをみせる!
そして、今年は曲の合間に演奏曲に寄り添う芝居も盛り込まれるという演出も。
ステージ暗転後に沖縄出身女優 比嘉梨乃が登場し、東京でのジレンマを母親にぶつけるという沖縄出身女性の葛藤を披露。
その後、母親への感謝を綴ったかりゆし58の代表曲「アンマー」が演奏される。
そして、夏川りみが登場。沖縄民謡「童神」、代表曲「涙そうそう」を披露すると会場から大きな拍手が沸き起こる。
続いて沖縄出身の俳優 尚玄が登場し、故郷沖縄への様々な感情を持つ男性を演じ、かりゆし58の地元への想いを歌った「ユクイウタ」、きいやま商店「離れてても家族」が演奏される。
そして、BEGIN島袋優が登場し、ヒット曲「海の声」を披露。
かりゆし58 前川真悟が今年1月に亡くなった盟友いときん氏へ捧げるかのようにET-KINGの代表曲「ギフト」を熱唱。
そして、現在インドネシアで大人気歌手となった加藤ひろあきが登場し、インドネシア語で”ありがとう”を表す「テリマカシ」という楽曲を披露する。
続いてアルベルト城間が登場し、「片手に三線を」を演奏。
そして、BEGINが登場し、ブラジルのサンバをベースに繰り広げるマルシャで「オジー自慢のオリオンビール」などを披露!さらに島袋寛子も登場し、SPEEDの大ヒット曲「Body &Soul」を熱唱し会場が最高の盛り上がりをみせる!
そして、かりゆし58「オワリはじまり」が演奏され、再度おーきなバンドのテーマソング「おーきなうた」が演奏され本編が終了。
興奮冷めやらぬ中、MCガレッジセールが再び登場し、大勢のよしもと芸人をステージに呼び込み、BEGINの「笑顔のまんま」を島ぜんぶでおーきなバンドと芸人全員で演奏し、グランドフィナーレを迎えた。
沖縄の夜空を彩る花火と共に4日間行われた「島ぜんぶでおーきな祭 第10回沖縄国際映画祭」が盛大に幕を閉じた。
【島ぜんぶでおーきな祭 -第10回沖縄国際映画祭-】
http://oimf.jp/
【かりゆし58 公式HP】
http://kariyushi58.com/
渋谷・宇田川町ど真ん中にROCK &PUNKライブハウス「Club Malcolm」オープン。オープニングウィークにLEARNERS、ガガガSPらが登場。
4/27(金)、渋谷センター街を抜けた宇田川町のど真ん中、宇田川交番隣りに音楽レーベルLD&Kが運営する新たなライブハウス 「Club Malcolm(クラブマルコム)」がオープンする。
LONDONやNYのアンダーグラウンドPUNK CLUBのような退廃的かつネオンサインや鹿のモニュメントが配されるモダンな空間として渋谷チェルシーホテル、スターラウンジ、梅田シャングリラ、那覇桜坂セントラルに続く5店舗目となる。オープニング公演には、モデルでシンガーの紗羅マリーがヴォーカルを務め、90年代ジャパニーズインディーロックを牽引したバンド「Neil&Iraiza」やサウンドプロダクションなど多方面で活躍する松田“CHABE”岳二も参加するロックバンド『LEARNERS』のソロライブに、ロックDJイベントの礎を築いた「LONDON NITE」より『大貫憲章』、『YU-TA』のベテランDJsも参加。
さらにガガガSPのスペシャル企画、ロカビリーバンド「BLUE ANGEL」のワンマンなど、ロック&パンクイベント、DJイベントなどが盛りだくさんとなっているのでぜひチェックしてみよう。
【店舗概要】
店舗名:Club Malcolm(クラブマルコム)
住所:渋谷区宇田川町30-5 JAWビルB1F
HP: http://club-malcolm.com/
・4/27(金)Club Malcolm オープン記念ワンマンライブ「LEARNERS」
LIVE: LEARNERS
DJ:大貫憲章/YU-TA
OPEN19:00/START20:00
前売り¥3000/当日¥3500(1ドリンク別)
チケット発売中 ぴあ(Pコード:112377)/ ローソン(Lコード:73102)
・5/3(木)Club Malcolm オープン記念ワンマンライブ「BLUE ANGEL 」
LIVE: BLUE ANGEL
GUEST:OTTO (ex.BLACK CATS)
DJ:TAMAE(Ponytailz) / EZ(Blue Moon lounge)
OPEN18:30/START19:00
前売り¥3000/当日¥3500
(1ドリンク別)
チケット発売中
ぴあ(Pコード:112432)
・5/4(金)Club Malcolm OPEN記念ライブ
LIVE:
ガガガSP
Su凸ko D凹koi
つるうちはな
OPEN18:00/START18:30
前売り¥3000/当日¥3500
(1ドリンク別)
チケット発売中
ぴあ(Pコード:113704)
ローソン(Lコード:72620)
<メディア、関係者内覧会のお知らせ>
4/27(金)公演終了後に関係者向け内覧会を開催いたします。
入場無料となっておりますので是非お立ち寄りくださいませ。
日程:4/27(金)22:00~25:00予定
"4/28(シブヤの日)に渋谷の文化を詰め込んだ屋上ビアガーデンフェス「シブヤスカイフェス」開催!!
“渋谷の文化”を詰め込んだ屋上ビアガーデンフェス開催!
2015年4月28日(シブヤの日)、渋谷から街を代表するプロダクト・カルチャーを発信するべくリリースされた、
元気になるスーパーフード・マカを世界で初めて配合した“ご当地クラフトビール”『シブヤビール』。
夜カフェの元祖として知られ、街を代表する人気カフェ「宇田川カフェ」を運営する株式会社エル・ディー・アンド・ケイの
シブヤビール制作チームは、スクランブル交差点やハチ公だけでなくいつまでも渋谷が世界に誇ることが出来る魅力のある街で
あるようにと願いを込め、街の名前を冠したビールの企画販売をすることだけでなく、渋谷という街から様々なイベントや企画を提示・実行している。
そして、今年2018年4月28日(シブヤの日)に3周年を迎える!
その3周年を記念してオープンより50年を迎える渋谷を代表する小売百貨店・東急百貨店本店屋上スペースにて、
渋谷を愛し活動を行うイベントメーカー、アーティスト、アイドル、ラッパー、飲食店などが集結し、参加者の皆さんと渋谷に
感謝し乾杯するビアガーデンフェス「シブヤスカイフェス」の開催が決定!!
参加費無料。
【イベント概要】
~428(シブヤの日)、山開き 海開きの前に"ビール開き!~
■一番早い!?東急百貨店本店屋上の渋谷最大級ビアガーデンが限定でプレオープン
■渋谷のご当地ビール「シブヤビール」3周年限定でマカ2倍ビール販売(限定428本)
~ビール開きの日に運開きの"開運飯"を!~
■シブヤの日限定、開運飯「ボリサリーノ関好江」×重ね煮カレー「Curry&Spice青い鳥」コラボメニュー《開運カレー》
"ボリサリーノ関好江 Twitter"
https://mobile.twitter.com/borsaseki
~MUSIC LIVE~
■限定ユニットかりゆし4.28(かりゆし58 前川真悟 × 宇田川別館バンドLIVE
♪ Moonlight Beerhall/宇田川別館バンド
https://www.youtube.com/watch?v=qRrTHsdgajs
■ラッパー”ACE”よる「渋谷サイファー in シブヤスカイフェス」
ただ単にHIPHOPが、クラブから青空の下に出てきただけではない。チガイを受け入れた多種多様な人々が集う街”シブヤ”だからこそ実現できるイベント。
HIPHOPを通じて、子供たちが未来を語り、おじいちゃん・おばあちゃんが生き様を魂に込めて意見を言い、年齢問わず、自分の思いをぶつけ合える場所をつくり、今までのフリースタイル・ラップ・バトルのイメージや常識を変えていく。これこそがSHIBUYAサイファー祭。当日のバトルへの乱入大歓迎!
<渋谷サイファー→https://twitter.com/hashtag/%E6%B8%8B%E8%B0%B7%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC>
■進化形ハイブリットアイドルユニット「絶叫する60度 ミニライブ」
~TALK&SHOW~
■「&MOSH」代表 田原洋さん×「走るひと」編集長 上田唯人さんのトークイベント
代々木上原を代表するランステーション、トレーニングスタジオ&カフェ「&MOSH」が企画するランイベントのゴールが東急本店屋上に!
ラン好きバンドマンや俳優、アイドル、クリエイターが登場する雑誌「走るひと」編集長・上田唯人さんと「&MOSH」代表 田原洋さんによるスペシャルトークショー開催。
■『egg×SPINNSコラボステージ』 伝説のギャル雑誌eggが復活!ファッションショー、パラパラダンスを披露
伝説のギャル雑誌「egg」が復刊し渋谷に復活!
eggモデルのファッションショーとパラパラダンスを披露。
~FITNESS&TRANING~
■渋谷の象徴的なスポット巡るRUNイベント「渋谷RUNイベント」ゴールは東急本店 屋上!
■トレーニングスタジオ「&MOSH」が大人から子供も参加できるキックボクササイズ&「柔道整復師」!!
~ART~
■HARDCOREやPUNKシーンを中心にフライヤーアーティスト活動する「END」さんによるライブペイント。
~ビールウェア~
☆世界初!?ビールの服
渋谷の元祖夜カフェ「宇田川カフェ」が渋谷の夜を粋るナイトクロージング《shibuya is my town》×渋谷から日本を元気に!
エナジービール《シブヤビール》最強コラボ!!
世界初!?ビールに着せるアパレル《ビールウェア》を提案!!!!
野外フェスやパーティ、ピクニックにこのビールウェアを着させて飲めばぬるくなりにくく見た目もインスタ映え間違いナシ!
また新たに渋谷のプロダクトが誕生する。
4/28(シブヤの日)発売予定!
メンズはライダース(ジップ)、レディースはドレス(ボタン)
表:フェイクレザー/裏:スムース(保冷)
*参考上代価格:¥2,500
海外リゾート地にいるような異国情緒漂う「Café Bohemia心斎橋」で小旅行気分を味わう。4/8(日)桜色のスパークリングワイン「CHANDON ROSE」を楽しむキャンペーンイベントが開催。
東京渋谷の夜カフェムーブメントを創り出した「宇田川カフェ」、大阪梅田のライブハウス「Shangri-la」、「かりゆし58」や「ガガガSP」「ドラマチックアラスカ」などのアーティストを輩出するレコードレーベルとしても運営するLD&Kが、2018年1月にトルコランプ・シーシャなどが店内に設置され、まるで海外旅行に出たような異国情緒を味わえるカフェレストランとしてオープンした「Cafe Bohemia心斎橋」にてサンデーアフタヌーンパーティーが開催。
ミナミのカフェ、ホテルラウンジ、レストランとして様々なシーンでのコミュニティスペースとしてご利用いただいているCafe Bohemiaが、オーストラリアのプレミアム スパークリングワイン『CHANDON』より春を彩る恒例プロモーション「お花見CHANDON」とタイアップした本企画が関西で初開催となります。
イベント当日は桜の開花と春の陽気に煽られ高まる気分の中、関西を中心にホテルやラウンジにて空間にフィットするプレイで注目のDJsによるGood Musicに揺られランチ〜ティータイム〜ディナータイムをいつもより優雅に過ごせる1日をご提案いたします。
カフェの枠を超え世界のグルメ通の間でも注目の集まる色鮮やかで味わい深い「中東料理」を取り入れたCafé Bohemiaシェフ自慢のフードや、コーヒーとスイーツ、水タバコ(シーシャ)もお楽しみください。
【Cafe Bohemia Reccomend Menu】
フルーツと生クリームのブリュレ 550yen
シャンドンロゼ グラス800yen ボトル5500yen
ホモス(ひよこ豆と練りゴマのペースト) 600yen
シャクシューカ(スパイシートマトのポーチドエッグ) 850yen
魚介とオリーブのタジン 1500yen
シーシャ(水タバコ) 1000yen〜
※様々なフレーバーをご用意しております。
イベントタイトル:
Café Bohemia presents”Bloomy Sunday” supported by OHANAMI CHANDON
開催時間 :
4/8(日)12:00〜23:00
12:00〜15:00 ランチタイム Entrance Free
15:00〜23:00 パーティータイム 2000yen with 1シャンドンロゼ、軽食付き
※着席ご希望の方は事前に下記までご予約願います。
予約受付電話番号:
06-4708-8187
場所:
大阪市中央区西心斎橋1-10-10 ホテルユニゾ大阪心斎橋1階
出演アーティスト:
-SUNDAY AFTERNOON SPECIAL MUSIC SELECTOR-
Tan Ikeda
-GUEST DJs-
DJ AGEISHI(AHB pro.)
ami(Salon)from Tokyo
Junichi Kuwata(YOUAREHERE)
YUUNA
idiotYuuka
湯木慧、舞台のための書き下ろした、初のラブソング「嘘のあと」MV公開
湯木慧、舞台のための書き下ろした、初のラブソング「嘘のあと」MV公開
湯木慧(ゆきあきら)が、2月22日(木)にitunes限定&本日会場限定紙ジャケットCDをリリースした両A面デジタルシングル『チャイム / 嘘のあと』から
最新作「嘘のあと」MVを、ソールドアウトしたワンマンライブ公演内にて初上映後、自身のYouTubeチャンネルで公開した。
【湯木 慧「嘘のあと」MV】
https://youtu.be/mi5xl2oVpxs
本作は昨年11月に開催された舞台「その名は人生〜人生の最後はきっといつも最悪〜」のために書き下ろした湯木初のラブソング。
舞台演出を担当した「日野祥太」が、その楽曲と歌の世界に惚れ込み実現した本作。
人間という生物の描写を包み隠さず描写したショートムービーのような映像作品となっている。
今回のワンマンライブ演出はすべて自らが招聘・ディレクションし、
ぼくのりりっくのぼうよみMVやパスピエなどリキッドライトによるライブ演出の実績をもつハラタアツシ氏による「ライティング演出」。
日本初のジャイアントフラワークリエイティブクルー「G+FLOWER」に師事し、自らの手で制作した「フラワーインスタレーション」などエネルギッシュに新たなアートフィールドを次々に切り拓いていく彼女。
昨年2017年2月のインディーズデビュー以来、
1stミニアルバムリリース記念東名阪ツアー、東京での3ヶ月連続アート個展&弾き語りライブ、
2ndミニアルバムリリース記念5大都市ツアーと、自主企画を11公演中10公演完売させ、
今回のduo MUSIC EXCHANGEでの過去最大規模ワンマンも完売するなど、さらに加速していく湯木慧に目が離せない。
【湯木慧コメント】
初めて舞台の為に主題歌として書き下ろした曲です。
お稽古を見に行かせていただき今回の役者さん方の迫力や“演じる”という事の深さ、怖さ、美しさを目の当たりにして生まれた作品です。
舞台本番では劇中に入り、弾き語りで劇世界に加わらせて頂いたり、物語に曲を書き下ろす深さを経験させて頂いた一曲です。
MVは初めて役者さんに出演して頂くという形で、ストーリー性の強いMVにしました。ストーリーや情景などを想像してもらうというより実際を観せて考えていただくという形にしてみました。」
【監督 日野祥太コメント】
「舞台「人生の最後はきっといつも最悪」に出てくる主人公目線で生まれた楽曲「嘘のあと」。
稽古場を訪ねて来た彼女が、作品を通して、その場の空気、熱、感情、愛を肌で感じた末に生み出されたこの曲。
文字だけでは伝わらなかった「愛の形」が、彼女の中で、カチッという音が鳴ったのと同時に、はまった瞬間があったのだろうと思う。
その日の稽古の後、あっという間に送られてきたこの曲に、僕は狭い場所に充満した多大なる愛を感じた。
今まで、自分の中で生まれ出たものを歌詞に、歌に、その思いを綴っていた彼女は、当時何かの壁にぶつかっていたらしく、「濁ってしまったから、曲が作れなくなっている」と話してくれた。
ただ、そのタイミングでの出会いが、この曲に関わる全ての者の、まるで家族のような居場所を作り、また、新しい土に一歩踏み入れるきっかけを与えてくれていたのかもしれない。
撮影は、大雪の日を含む3日間。大雪により過密で過酷なスケジュールとなったのも、今では思い出して笑えてしまう。
「人間」という生物の描写を包み隠さず投影した今作。汚い、と思うかもしれない。でもそれが美しい、と捉えられるかもしれない。
それが、人間本来の姿であるという事。「湯木慧」の楽曲はいつだって、「人間臭さ」を感じられる。それが融合された作品になった。
観られた方の、それぞれの感性、それぞれの解釈により、この曲がまた一層広がり続けてもらえる事を祈っている。
▽湯木慧1st digital single『チャイム / 嘘のあと』特設ページ
http://www.ldandk.com/yukiakira_1stds/
【リリース情報】
1st digital single『チャイム / 嘘のあと』
価格:¥450+税
発売日:2018.02.22
[収録曲]
1. チャイム
2. 嘘のあと
■湯木慧YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCGrKkuUsidKWjC7xxxr1UdA
■Twitter
https://twitter.com/reo_guitar
【湯木慧 公式HP】
https://yukiakira.com/