日食なつこ、5枚目のフルアルバムリリース&全国Zeppツアー開催決定!
2024年に活動15周年を迎え、アニバーサリーイヤーを祝う5大企画の最後を飾るベストアルバムリリースツアー千秋楽を終えたばかりの日食なつこが、2025年5月14日に5枚目となるフルアルバム『銀化』(ヨミ:ギンカ)のリリース、そしてZeppを回るリリースツアー『玉兎 “GYOKU-TO”』(ヨミ:ギョクト)の開催を発表した。
─ 日食なつこ『銀化』&『玉兎 “GYOKU-TO”』特設サイト ─
https://nisshoku-natsuko.com/smolt-gyokuto/
昨年開催したすべてのツアーが即刻ソールドアウトし、なかでも前代未聞といわれた、未発表の新曲だけで構成された "未発表曲ツアー「エリア未来」” は大きな話題を呼んだ。「エリア未来」開催当時はまだ曲名がなく、代わりにアルファベットを冠して演奏された全10曲がすべてが形となり、今作『銀化』に収録される。詳細は追って解禁されるとのこと。
さらに、ニューアルバムを引っ提げて初の全国Zeppツアー『玉兎 “GYOKU-TO”』の開催を発表。2025年6月22日(日)Zepp Namba(OSAKA)を皮切りに、ファイナルの8月11日(月祝)Zepp Hanedaまで全6会場を回る。チケットは2025年1月10日(金)21:00から先行受付がスタート。
─ 『玉兎 “GYOKU-TO”』チケットHP&SNS 先行受付 ─
2025年1月10日(金)21:00〜1月26日(日)23:59
https://eplus.jp/nisshoku-hp/
15周年ではそれまでの歩みを振り返るだけでなく、新たな領域へ果敢に挑戦した日食なつこ。
今後の動きから目が離せない。続報を楽しみに待とう。
● 日食なつこコメント ●
ガラスを地中や海底に埋めると、まわりの微小な物質と化学反応を起こしてガラス成分が層化し、光を乱反射してプリズムやオーロラのような複雑な輝きを放つそうです。
2024年の「エリア未来」、ごく限られたキャパシティーの会場、突然浴びせられる未発表曲たち。
我々が予想した以上の強烈な反応をあなたたちは示してくれましたね。
楽曲たちもまた、通常のリリースで受ける何倍ものエネルギーを、あのツアーであなたたちから与えられたように思います。
互いに一度強い反応を引き起こし、それを層に含んだ上でもう一度世に放つもの。
それが今回のフルアルバム「銀化」です。
そしてリリースツアーは、Zeppクラスの会場を巡る超大型ツアーです。
銀は月の色、そして「玉兎」は月の異名。
「銀化」した楽曲たちを、今度はZepp規模で浴びていただきます。
あの日の未来にたどり着きました。一念発起の時が来た感じがしますね。気のせいかもしれませんが。
<日食なつこプロフィール>
1991年5月8日岩手県花巻市生まれ、ピアノ弾き語りソロアーティスト。
9歳からピアノを、12歳から作詞作曲を始める。17歳から”日食なつこ”として盛岡を拠点に本格的な音楽活動を開始。心の琴線を揺らす緻密に練り込まれた詞世界や作曲技術が注目を集め、大型フェスにも多数出演。2021年にリリースされた「アンチ・フリーズ」は第14回CDショップ大賞2022・入賞作品に選出され、近年では映画主題歌やCM音楽など書き下ろしも多く手がける。日食なつこが次々に生み出す濃密な音楽は創造性のとどまるところを知らず、ギターやベース、時にドラムのような打楽器のパートさえもピアノひとつで表現する独自の作曲スタイルをはじめ、その楽曲力とパフォーマンスはピアノ弾き語りアーティストへの想像や枠組みを超える。強さ、弱さ、鋭さ、儚さ、全てを内包して疾走するピアノミュージックは聴き手の胸を突き刺し、唯一無二の音楽体験を提供する。
<日食なつこデジタル配信>
https://orcd.co/nisshoku
<日食なつこ公式HP>
https://nisshoku-natsuko.com/
<日食なつこX>
https://x.com/nsn58?mx=2
<日食なつこInstagram>
https://instagram.com/nisshokunatsuko_official?utm_medium=copy_link
怒涛のLD&K。こんどはアポロベイス跡地にライブハウスで遂に名古屋にも進出。
(株)LD&K(東京都渋谷区:代表 大谷秀政)がコロナ禍中出店の横浜、福岡、下北沢、大阪、渋谷に続き名古屋新栄にライブハウスを今夏に出店。名古屋エリアには同社初出店。
先日老朽化が原因で閉店したとされていた、新栄「アポロベイス」跡地に、新たにライブハウス「新栄シャングリラ」を出店。
16時からしか出来なかったリハーサルも普通の時間に出来る様に改善。
キャパシティ360人。オープンは9月頭を予定。
新栄シャングリラURL:https://www.shan-gri-la.jp/nagoya/
東京「下北沢シャングリラ(キャパ600人)」、名古屋「新栄シャングリラ(同360人)」、大阪「梅田シャングリラ(同400人)」の姉妹店3都市ツアーも可能に。
LD&K社では全国11軒目のライブハウス出店となる。
LD&K代表 大谷秀政のコメント
『アポロベイスが閉店すると聞いて、弊社所属及び関連アーティストが、"さよならアポロベイス"公演を10組程やったあとに不動産屋から紹介された物件がまさかの跡地で正直愕然としました。
大家曰く老朽化はデマだそうです。誰が言ったんだろ。
弊社もマネジメントの拠点として名古屋に物件を探していたのですが複雑な気持ちです。
とはいえライブハウスは極力無くさない方針なのと、私も副社長の菅原も愛知県出身。よろしくです。』
〒460-0007 愛知県名古屋市中区新栄2丁目1−9 東館B1F 雲竜フレックスビル
①渋谷チェルシーホテル
②渋谷スターラウンジ
③梅田シャングリラ
④那覇桜坂セントラル
⑤渋谷Club Malcolm
⑥横浜1000Club
⑦福岡秘密
⑧下北沢シャングリラ
⑨関大前TH-R HALL
⑩渋谷近未来会館
↓
新栄シャングリラ
DJライブキッズあるある中の人が地元関大前のライブハウスTH HALLを復活
DJライブキッズあるある中の人。(本名:三木要)が昨年コロナ禍により惜しまれながら閉店した阪急関大前の老舗ライブハウス、「TH HALL」を復活プロデュースする。
三木氏本人が関大の卒業生であり、馴染みのある「TH HALL」をこの春新たに(株)LD&Kの協力により「TH-R HALL」として復活させる。三木氏は同店店長にも就任する。
【ライブハウス情報】
▼TH-R HALL
キャパスタンディング300人、椅子席120人。
大阪府吹田市千里山東1-6-16 THプラザビル2F
【LD&K代表 大谷秀政のコメント】
かねてより全国ライブシーンを盛り上げる事に邁進している弊社菅原から「TH HALL」の話を聞いた。『関大出身のあるある君がやりたいと言っています。』との事。早速工事業者を連れて内見に行った。
楽屋一面の落書きを見て歴史を感じぐっと来た。『ここはこのまま残してください。』と伝えて、その日契約をした。あるある君、頑張ってね。よろしくお願い致します。
【DJライブキッズあるある中の人コメント】
初めまして。
この度、TH-R HALLの店長を務めさせて頂くことになりました、三木と申します。
普段ライブキッズあるある中の人という名義でDJやイベント企画もさせて頂いております。
僕は元々、関大の軽音サークル出身で、イベント企画係を担当しておりました。
その際にライブハウスの魅力にどっぷり浸かり、イベント企画の面白さを知り、10年経った今でも「ライブハウスに来る人を増やしたい」という想いで様々なイベントを企画しています。
2020年、コロナという脅威がライブハウスを襲いました。ライブができないバンドマン、閉店するライブハウス。そしてほとんど活動をできない軽音サークルの学生を沢山目にし、軽音出身の自分だからこそできる形を探した結果、「大学の軽音シーンや、その地域のバンドシーンの火を灯し続けたい」と思い、今回TH-R HALLの店長に立候補しました。
〜大学の軽音団体の方へ〜
1年間近く活動できていない軽音団体の方もたくさんいると思います。幹部の引き継ぎなどができていなければ、ライブハウスとのやり取りの仕方、サークル運営の悩み、イベントの企画の仕方、など徹底的に相談に乗りたいと思っています。一緒に大学生の軽音シーンを盛り上げましょう!
〜地元でバンドをしている方へ〜
学生から社会人まで、沢山のアーティストの方がこのエリアに住んでおられると思います。そんな皆様が音楽を鳴らせるように、コピーバンドイベントからオリジナルイベントまで、様々なイベントを企画していこうと思っています。またイベント企画だけでなく、今までの僕の経験から何かバンドの活動の躍進につながるようなお手伝いをしたいと思っています。バンド活動でお悩みのことがあれば気軽にお越しください。
〜この場所を愛する皆様へ〜
「この場所が自分にとっての初めてのライブハウス」という方の声を沢山聞きました。
「音楽を鳴らしたい人のための場所を守る」という強い想いを持って、この場所でライブハウスをやらせていただきます。
今後とも宜しくお願い致します。
三木要/ライブキッズあるある中の人
【DJライブキッズあるある中の人(みきくん)Twitter】
https://twitter.com/mikim0113?s=21
【LD&K HP】
https://ldandk.com/
(株)LD&Kが、(株)discberry、LINE社との協業で ライブ配信サブスクリプションサービスのプラットフォーム「サブスクLIVE」を開設
LINE社が(株)LD&K(東京都渋谷区宇田川町18-4 代表 大谷秀政)を事務局とするライブ配信の
サブスクリプションサービスのプラットフォーム「サブスクLIVE」を開設する。
懸念材料であった配信画像クオリティはプロスポーツ配信で実績のある(株)discberryの収録編集システムを利用、
その先にVR対応なども視野に入れる。
運営事務局は(株)LD&K内に設置する。
月会費は580円で設定。会費収益に関しては今回のテーマ、「SAVE THE LIVE」に賛同し提携するライブハウスに
分配することでライブハウスの存続も支援する。
ライブハウスやアーティストの負担が増えない様、来年3月まで配信に関わる機材やオペレーターを事務局が
無償で支給し負担する。
また各種アイテムによるアーティストへのドネーションシステムも活用する。
本サービスは6月末から7月初めのスタートを予定。
【運営事務局LD&K代表 大谷秀政コメント】
『実はサブスク配信の話はかなり以前から進めていました。しかしコロナ前はライブハウスの業績が好調で、現場が配信に余り興味を持ちませんでした。
奇しくもこのような事態になり、満を持して発表という運びになりました。
弊社で「打首獄門同好会」の無料配信ライブを行なった際、沢山の方からお礼のメールを頂きました。育児や介護、海外や地方在住など物理的な事情で実際のライブに来られない方々です。
私はその時、ライブ配信事業の需要に更なる確信を得ました。
私にはライブハウスはもとよりライブが無くなった世界を想像することが出来ません。しかしライブハウスの復活は、まだまだ先の話になります。
今回、極力ライブハウス側の負担にならない様、来年3月まで配信に関わる機材とオペレーターを当事務局が無償で支給し負担致します。
これはコロナ後にも長く継続するプロジェクトで、アーティスト及びライブ周辺全てに対する支援事業となります。
ライブは不滅です。ポジティブに進みます。よろしくお願い致します。』
■大谷秀政(おおたに ひでまさ)PROFILE
エル・ディー・アンド・ケイ 社長/オーナー
1968年愛知県生まれ。
22歳でデザイン事務所ビックボスを設立。同社は95年にLD&Kに社名変更。
01年の「宇田川カフェ」のオープンを皮切りに、東京、大阪、神戸、大分、沖縄などで、カフェやバー、
ライブハウス、宿泊施設などを運営。音楽プロダクションとしては、ガガガSP、かりゆし58、打首獄門同好会、
日食なつこ、湯木慧、ドラマチックアラスカ、中ノ森文子などが所属。
レーベル事業、プロダクション事業のほか、飲食業や、近年はクラウドファンディングなど新規事業も積極的展開。
【”LD&K"Official Site】
http://www.ldandk.com
ライブハウス 大阪梅田Shangri-La、「SAVE THE SHANGRILA」プロジェクトをスタート!
新型コロナウイルス感染拡大の影響で2月末から営業を自粛している、
大阪梅田Shangri-Laが自粛期間の運営資金、人件費などを募る支援企画を
本日4/20(月)13:00より開始することを発表した。
本企画はLD&Kが運営するクラウドファンディングシステム「wefan」が発表した【"we fan" presents #オンガクノチカラ プロジェクト】の一環としてサポートを受ける形でスタートする。
プロジェクトのリターンは今回しか手に入らない「SAVE THE SHANGRILA」のロゴが入った
シャングリラのオリジナルTシャツ、トートバッグ、運営再開後に使用できるドリンクチケットの前払いなど。
大阪梅田Shangri-Laは
オープン当初より百花繚乱をテーマに様々な企画イベントやライブを主催し、現在では全国のバンドマンやミュージシャンの登竜門的なライブハウスとも呼ばれるようになりました。
また今では大型フェスやホールクラスのライブをしたりメディアにも多く露出するようなバンドでも里帰り的に出演してくれるようになり、今回の新型コロナウイルスの自粛でも多くの音楽関係者様やバンドマンにご支援のお声がけをいただいており、ライブハウスとしても守る努力をする強い決意に至りました。
これを機にライブハウスという場所の素晴らしさを伝えるとともに関西の音楽文化の発展と未来にスタッフ一同より一層取り組んで参ります。
【総支配人キイリョウタより】
現在Shangri-Laはかつてない危機に陥ってます。
全国、世界的にもいまだかつない危機にさらされています。
弊社LD&Kは飲食店、ライブハウス、音楽事務所と今回の新型コロナの影響をど真ん中で受け止めています。
弊社も融資や公的資金などでこの状況に立ち向かってますが先の見えない自粛・延期・中止のため存続が危ぶまれてます。
皆様におかれましても大変な状況の中お願いをするのは甚だ恐縮ではございますが、
もしよろしければ、再びShangri-Laが大阪、関西にて音楽文化に貢献・恩返しできるようご協力いただけませんでしょうか。
【「SAVE THE SHANGRILA」プロジェクトページ】
https://wefan.jp/crowdfunding/projects/shangri-la2020
【"we fan" presents #オンガクノチカラ 公式HP】
https://ongakunochikara.net/
【"we fan" presents #オンガクノチカラ プロジェクトSNS】
Twitter:https://twitter.com/ongakuchikara
Inatagram:https://www.instagram.com/ongaku_chikara/
Facebook:https://www.facebook.com/wefan2016/
渋谷・宇田川町ど真ん中にROCK &PUNKライブハウス「Club Malcolm」オープン。オープニングウィークにLEARNERS、ガガガSPらが登場。
4/27(金)、渋谷センター街を抜けた宇田川町のど真ん中、宇田川交番隣りに音楽レーベルLD&Kが運営する新たなライブハウス 「Club Malcolm(クラブマルコム)」がオープンする。
LONDONやNYのアンダーグラウンドPUNK CLUBのような退廃的かつネオンサインや鹿のモニュメントが配されるモダンな空間として渋谷チェルシーホテル、スターラウンジ、梅田シャングリラ、那覇桜坂セントラルに続く5店舗目となる。オープニング公演には、モデルでシンガーの紗羅マリーがヴォーカルを務め、90年代ジャパニーズインディーロックを牽引したバンド「Neil&Iraiza」やサウンドプロダクションなど多方面で活躍する松田“CHABE”岳二も参加するロックバンド『LEARNERS』のソロライブに、ロックDJイベントの礎を築いた「LONDON NITE」より『大貫憲章』、『YU-TA』のベテランDJsも参加。
さらにガガガSPのスペシャル企画、ロカビリーバンド「BLUE ANGEL」のワンマンなど、ロック&パンクイベント、DJイベントなどが盛りだくさんとなっているのでぜひチェックしてみよう。
【店舗概要】
店舗名:Club Malcolm(クラブマルコム)
住所:渋谷区宇田川町30-5 JAWビルB1F
HP: http://club-malcolm.com/
・4/27(金)Club Malcolm オープン記念ワンマンライブ「LEARNERS」
LIVE: LEARNERS
DJ:大貫憲章/YU-TA
OPEN19:00/START20:00
前売り¥3000/当日¥3500(1ドリンク別)
チケット発売中 ぴあ(Pコード:112377)/ ローソン(Lコード:73102)
・5/3(木)Club Malcolm オープン記念ワンマンライブ「BLUE ANGEL 」
LIVE: BLUE ANGEL
GUEST:OTTO (ex.BLACK CATS)
DJ:TAMAE(Ponytailz) / EZ(Blue Moon lounge)
OPEN18:30/START19:00
前売り¥3000/当日¥3500
(1ドリンク別)
チケット発売中
ぴあ(Pコード:112432)
・5/4(金)Club Malcolm OPEN記念ライブ
LIVE:
ガガガSP
Su凸ko D凹koi
つるうちはな
OPEN18:00/START18:30
前売り¥3000/当日¥3500
(1ドリンク別)
チケット発売中
ぴあ(Pコード:113704)
ローソン(Lコード:72620)
<メディア、関係者内覧会のお知らせ>
4/27(金)公演終了後に関係者向け内覧会を開催いたします。
入場無料となっておりますので是非お立ち寄りくださいませ。
日程:4/27(金)22:00~25:00予定
梅田にホステル『MAMBO Inn』 12月23日OPEN!! 「梅田シャングリラ」が『泊まれるライブハウス』に日本初リノベーション
レーベル兼音楽事務所として20周年を迎え、全国にライブハウス4店舗を運営する株式会社LD&K(東京都渋谷区/代表取締役:大谷秀政)は、「泊まれるライブハウス」をコンセプトに、日本初となるライブハウスと一体化されたホステル『MAMBO Inn』を12月23日(金/祝)にオープンします。
訪日観光客の増加、一人当たりの滞在日数の増加に伴い、大阪の宿泊施設、約20,000室が不足に陥ると叫ばれている中『MAMBO Inn』は、アーティストやバンドマンが「安心して音楽と向き合える環境づくり」を目的とし、ライブハウス「梅田シャングリラ」の一部がリノベーションされた宿泊施設です。
リノベーションに先立ち、クラウドファンディング「we fan」では、内装工事費 1,000万円のうち150万円を募集し、目標の112%となる約170万円を調達するなど大きな話題を呼びました。
今後もこの事例をもとに、更なるアーティスト支援に邁進して参ります。
■日本初!梅田シャングリラによるライブハウス&ホステル一体型リノベーション!
https://wefan.jp/crowdfunding/projects/shangri-la
<施設概要>
【名称】MAMBO Inn
【住所】〒531-0075大阪府大阪市北区大淀南1-1-14-2F
【アクセス】JR・阪急・阪神・大阪市営地下鉄「梅田」駅より徒歩13分
【予約・お問合せTEL】06-6343-8602
【ご予約方法】電話もしくはメールでのご予約可 MAIL:mamboinn@ldandk.com
【開業】2016年12月23日(金/祝)
【客室数】3室 【宿泊定員】12名 【宿泊価格】1人当たり3,500円〜4,800円
【ホームページ】 http://shan-gri-la.jp/mamboinn/
▽リノベーションの経緯
訪日観光客および観光客一人当たりの滞在日数の増加に伴い、近畿では2020年までに宿泊施設約20,000室が不足するといわれています。
それに伴い、宿泊料金が高騰し始めている中、ツアー資金が潤沢ではない中で来阪してくれるアーティストやバンドマン達から
決して小さくない打撃を受けているという声を頻繁に耳にするようになりました。
当社は1995年から音楽事業をスタートし、「For Artist(アーティストのため)=彼らが安心して音楽に向き合える環境づくり」という
理念のもと、納得のいく音源を臨機応変に作れるように「レコーディングスタジオ」を、より気軽に打ち合わせやライブ後の
打ち上げをしやすくするため「カフェ・バー」を、そして、いい音響・照明で、ライブをしやすい環境を作るため「ライブハウス」を
ミニマムながらもすべて自前で作ってきました。
2016年に入り、大阪の宿泊施設の不足に伴う前述の声を受け、
ミュージシャンが「宿泊施設の確保とライブブッキングとを一本化させ、負担を減らす」ため当リノベーションを計画しました。
これによりライブに専念できるようになること。そんな彼らのライブ・音楽の素晴らしさに触れることで、
大阪のみならず全国の音楽シーンの更なる活性化と発展に全力で取組みたいと考えております。
■梅田シャングリラとは http://www.shan-gri-la.jp/
「百花繚乱」というコンセプトのもと2005年にオープンし、昨年10周年を迎えたライブハウス。
大阪城音楽堂で開催された10周年記念イベント「失われない音楽祭」では、
KANA-BOON、キュウソネコカミ、tricot、在日ファンク、奇妙礼太郎トラベルスイング楽団、ドラマチックアラスカ、密会と耳鳴り、onion night!などが出演し、
2,300人以上の来場者が押し寄せるなど、今では関西を代表するライブハウスとなっている。
■LD&Kとは http://www.ldandk.com/
1995年設立。音楽・飲食など多岐に渡るエンタテインメント創造企業として20周年を迎え、
ロック、パンク、アコースティック、ジャズなどジャンルの異なる様々なアーティストを輩出し、音楽活動を全方位でサポートできるインフラおよびノウハウをもつ。
・LD&Kができる50のこと http://www.ldandk.com/web/
【主な所属・輩出アーティスト】
ガガガSP、かりゆし58、ドラマチックアラスカ、打首獄門同好会、日食なつこ、中ノ森文子
Cymbals、ストレイテナー、04limited sazabyz、つじあやの、土岐麻子、GOLLBETTY、羊毛とおはな、knotlamp、キングブラザーズ
梅田シャングリラ、日本初のライブハウス&ホステルの一体化リノベーションプロジェクト開始!
「百花繚乱」というコンセプトのもと2005年にオープンし、昨年10周年を迎えたライブハウス「梅田シャングリラ」。
大阪城音楽堂で開催された10周年記念イベント「失われない音楽祭」では、KANA-BOON、キュウソネコカミ、tricot、在日ファンク、奇妙礼太郎トラベルスイング楽団、ドラマチックアラスカ、密会と耳鳴り、onion night!などが出演し、2,000人以上の来場者が押し寄せるなど今や関西を代表するライブハウスとなっている。
そんな梅田シャングリラが、「日本初となるライブハウス&ホステルの一体化リノベーション」プロジェクトとクラウドファンディングの開始を発表。
訪日外国人観光客の急増により、関西エリアでは2020年までに約2万室のホテル不足が生じる可能性があると言われ、
今現在すでに宿泊施設が不足し、宿泊料金が高騰し始めているという。
「アーティストがより音楽に向き合える環境づくりを」という運営理念のもと、
このプロジェクトにより、安価な宿泊施設の確保とライブブッキングと一本化させることができるようになり、
ライブツアーに付随する雑務・ストレスを軽減させ、彼らをライブに専念させることが狙いだ。
「彼らがライブに専念し、素晴らしいライブが一つでも多くなることで、関西の音楽シーンがさらに活性化できれば」と
シャングリラ店長 キイリョウタ氏からコメントが寄せられている。
今回のリノベーションにより工事費1,000万円が発生し、
より良いサービスの提供やアーティストを巻き込んだ運営のための運転資金として
150万円をクラウドファンディングで募集している。
このプロジェクトは「日本初!梅田シャングリラによるライブハウス&ホステル一体型リノベーション!」と題され、
募集期間は本日9月8日(木)正午12:00~~2016年10月15日(土)23:59までの38日間となっている。
詳細に関してはプロジェクトのオフィシャルサイトをご確認ください。
▽プロジェクト「日本初!梅田シャングリラによるライブハウス&ホステル一体型リノベーション!」
https://wefan.jp/crowdfunding/projects/shangri-la
【シャングリラ店長「キイリョウタ」コメント】
アーティストは観に来てくれる人たちに一人でも多く喜んでもらうため、何度もリハーサルを重ね、セットリストを考え、様々な企画を考えています。そしてライブ当日、大げさかもしれませんが、それらを彼らは魂を込めて披露しています。
それだけでも大きなエネルギーが必要なのに、それ以外にも機材車の運転、宿泊施設、物販の手配などもしなければならないのです。ライブで遠征をするためには音楽以外にもやるべきことが数多く残されています。
そんな過酷な遠征がたたり、移動中に交通事故を起こし、メンバーが亡くなってしまうといった悲しいニュースも枚挙にいとまがありません。
梅田シャングリラ、そして母体のLD&Kの共通理念は「For Artist(アーティストのため)=彼らが安心して音楽に向き合える環境づくり」です。いい音響・照明で、ライブをしやすい環境を作るため梅田シャングリラのような「ライブハウス」があります。
今回のこのプロジェクトを通して、「アーティストのストレスが少しでも軽減され、ライブに専念できるようになること」
「来場したオーディエンスが、そんな彼らのライブの素晴らしさに触れること」ができるようになればと考えています。そしてそれらが、大阪のみならず全国の音楽シーンの更なる活性化と発展にほんの少しでも貢献できると信じています。
●プロジェクト情報
「日本初!梅田シャングリラによるライブハウス&ホステル一体型リノベーション!」
【URL】https://wefan.jp/crowdfunding/projects/shangri-la
【支援募集期間】2016年9月8日(木)12:00~2016年10月15日(土)23:59
【リターンの内容】
1,000円、2,500円、4,000円、7,000円、10,000円、15,000円、50,000円、100,000円、150,000円、250,000円で
ご支援をすることが可能です。
特別会員証の発行や、割引価格での宿泊チケット、また梅田シャングリラ優先利用権など
趣向をこらしたリターンが設定されている。
【梅田シャングリラ Official HP】
http://www.shan-gri-la.jp/
かりゆし58、全国47都道府県ツアー完結!限定シングル、ライブDVD発売!
昨年10/8の渋谷O-EASTからスタートした、かりゆし58の4年ぶりの
全国47都道府県ツアー “ハイサイロード ビヨンド 2013-14”。
最新アルバム『8』の楽曲を中心に演奏が繰り広げ、全国各地で多くの出会いと歓喜を
生んだツアーも4/13(日)東京SHIBUYA-AXでの追加公演にて大盛況のうちに全国ツアーを終了いたしました。
▽限定シングル『アットホーム』
4/5(土)、6(日)大阪 なんばHatch、4/13(日)東京 SHIBUYA-AXの追加公演会場限定で
発売されたツアーで感じた想いを込めた新曲「アットホーム」が問合せ多数の為、通販発売が緊急決定!
ライブ写真満載のブックレット付きシングルで、追加公演会場とかりゆし58ホームページ通販のみになり、
CDショップなどでは手に入らない限定アイテム!
1. アットホーム
2. カイ・ホー(LIVE at 2014年2月11日 柏PALOOZA)
3. ボーナストラック
250-LDKCD ¥1800(tax-in)
フルカラー32ページ・B5サイズブックレット仕様
*通販限定特典(SHIBUYA-AX"撮り下ろしポストカード")付
▽ライブ DVD『かりゆしテレビ その6』
SHIBUYA-AX追加公演中心の映像を収録した2年半ぶりのライブDVDの発売も決定しています。
詳細は追って発表いたします。
追加公演のオフショット、特典映像などボリューム満載の内容に!
LDBD-50004 ¥3,800(税抜)
*4月13日(日)SHIBUYA-AXでの追加公演中心の映像を収録した2年半ぶりのライブDVD。
オフショット、特典映像なども収録。