“湯木慧” 新曲「ありがとうございました」リリックビデオをゲリラ公開。

2022年2月22日のデビュー 5 周年記念日に1st Full Album『W』のリリースを発表している“湯木慧”が
2021年も押し迫ったタイミングで『W』収録楽曲「ありがとうございました」のリリックMVをゲリラ公開した。

♪ ”ありがとうございました”リリックMV
https://youtu.be/38BQXFl3FpE

"ありがとうございました
もう壊れているこの世界に向けて”

2021年、ありがとうございました。

2022年2月22日『W』リリースに向けた彼女の動きから目が離せない。

- - - - - - - - - - -

【湯木慧『W』特設サイト】
https://yukiakira.com/w/
- - - - - - - - - - -

【リリース情報】
♪ Digital Single「二酸化炭素」
2021.12.22リリース
LDTN-0004

[”湯木慧" 配信作品]
https://orcd.co/yukiakira
- - - - - - - - - - - - - - - - - -

♪ 1st Full Album『W』
2022.2.22リリース

●通常盤(CD)
  LDTN-1003 / ¥3,000(税抜)
●初回限定盤(CD+DVD+スペシャルパッケージ)
 LDTN-1002 / ¥5,000(税抜)
●LD&K SHOP限定・フォトブックSET
 CD+フォトブック / LDTN-1003 / ¥4,500(税抜)

-CD( 通常盤/初回限定盤共通 )-
1.WithWho?New2DoubleTalkin’DoubleYou
2. 拍手喝采
3. 火傷
4. 二酸化炭素 ( 舞台「二酸化炭素」劇中歌 )
5. 嘘のあと feat. 実 ( 舞台「人生の最後はきっといつも最悪」主題歌 )
6. 十愛のうた ( 舞台「僕は影のあとを追う」劇中歌 )
7. 金魚
8. スモーク
9. 心解く ( 映画「光を追いかけて」主題歌 )
10.MahounoHimitsu
11. 二人の魔法
12. 選択
13. バースデイ
14. 一匹狼
15. ありがとうございました
16. 一期一会 -2022-
17. XT

−DVD(初回限定盤のみ)−
湯木慧ワンマンライブ『拍手喝采』at 日本橋三井ホール(2021.6.5)
1. 拍手喝采 
2. 極彩 
3. Answer 
4. スモーク 
5. 網状脈 
6. アルストロメリア 
7. ハートレス 
8. 選択 
9. バースデイ 
10. 金魚 
11. 追憶 
12. 火傷 
13. 一匹狼 
14. 一期一会 
15. ありがとうございました  
+ワンマンライブ『拍手喝采』メイキング映像

【早期予約特典】
○TOWER RECORDS:Wの在処カードA
○HMV:Wの在処カードB
○TSUTAYA:Wの在処カードC
*デザイン後日発表

- - - - - - - - - - - - - - - - - -

【ライブツアー】
『W』リリース記念全国ツアー「Wは誰だ。」

5/07(土) : 東京・渋谷スターラウンジ
5/14(土) :大阪・心斎橋BOHEMIA
5/15(日) :愛知・名古屋BL cafe
5/22(日) :福岡・ライブハウス秘密
5/28(土) :北海道・PROVO
6/04(土):神奈川・横浜1000CLUB
*チケット最速先行抽選予約用シリアルコード封入(初回プレス分のみ)
*ツアー詳細後日発表

【湯木慧プロフィール】
表現することで、“生きる”ことに向き合い、“生きる”ための感情を揺さぶる鋭いフレーズとメッセージで綴った楽曲と、
五感に訴えかける演出を伴うライブパフォーマンスを武器に、シンガーソングライターとしての活動だけでなく、
イラストやペイント、舞台装飾、ミュージックビデオの制作などにも深く関わり、
自身の個展とアコースティックライブを融合させた企画等もセルフプロデュースするなどマルチなフィールドで活動する。
2019年、自身の21歳の誕生日である6月5日にシングル『誕生~バースデイ~』でメジャーデビュー。
8月7日にはメジャーセカンドシングル『一匹狼』をリリースし、ワンマンライブ「繋がりの心実」をキネマ倶楽部(東京)、Shangri-La(大阪)にて開 催。11月にはGallery Conceal Shibuyaにて初の単独個展『HAKOBUne-2019-』を開催し、「音楽」のみならず「アート」面でもその存在をアピールした。2020年8月19日にメジャーファーストEP『スモーク』をリリース。23歳を迎えた2021年6月5日に日本橋三井ホールにて初のホールワンマンライブ『拍手喝采』を開催し、新レーベル“TANEtoNE RECORDS”の設立を発表。
8/8に第一弾シングル「拍手喝采」をリリースし、映画『光を追いかけて』の書き下ろし主題歌「心解く」を9/29リリース。
12月には渋谷藝術にて2度目の単独個展『HAKOBUne-2021-』を開催。
そして、デビュー5周年記念日2022.2.22に初のフルアルバム『W』のリリースが決定している。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【湯木慧 Official Site】
https://yukiakira.com/
【湯木慧 Official Twitter】
https://twitter.com/Yuki_Akirart
【湯木慧 Official Instagram】
https://www.instagram.com/yukiakirart/


日食なつこ、2022年3月30日(水)に4th Full Album『ミメーシス』リリースを発表!

岩手県花巻市出身ピアノ弾き語りアーティストの日食なつこが、2022年3月30日(水)に4th Full Album『ミメーシス』をリリースすることを発表した。

2021年3月から立て続けにリリースし、1年が経たないうちに今回で5作目の発表となった。コロナ禍で吸い上げたさまざまな感性を、”擬態”という意味の言葉「ミメーシス」に収めたという今作。タイトルからすでに日食なつこのコンセプチュアルな世界観が魅力を放っている。詳細は12月25日(水)21:00に解禁され、同時に予約も開始されるとのこと。
前作「アンチ・フリーズ」のリリースツアーでは完売公演が続出し、熱量の高まる日食なつこの新譜、続報を要チェック。

— 日食なつこコメント —
コロナ禍中、それまで自分の中から出てくる曲や言葉の相手をするので精一杯だった私に、他人の作品や感性に向き合える莫大な時間がもたらされました。
多岐にわたるジャンルからさまざまな感性を吸い上げ、「この世界たちをいま音と言葉で自分なりになぞったら絶対面白い曲が書ける!」という強いアウトプット欲を覚えました。
今作は、その中でも早々と音楽に仕上げることに成功した曲たちを収めた作品です。
もちろん従来どおり私自身をそのまま描いた曲だってちゃんと混ぜ込んであります。
全13曲、それぞれ何に、誰に擬態しているのか、あるいはしていないのか…。
さあ、皆さまはどこまで見分けがつくでしょう?
擬態=mimesis=「ミメーシス」。高等なかくれんぼのはじまりです。

▼「ミメーシス」特設ページ
https://nisshoku-natsuko.com/mimesis/

【リリース情報】
2022年3月30日(水)Release
4th Full Album「ミメーシス」
12月25日(土)21:00 詳細解禁+予約開始

*日食なつこ公式HP*
https://nisshoku-natsuko.com/

*日食なつこTwitter*
https://twitter.com/NSN58

*日食なつこInstagram*
https://instagram.com/nisshokunatsuko_official?utm_medium=copy_link

*日食なつこプロフィール*
1991年5月8日岩手県花巻市生まれ、ピアノ弾き語りソロアーティスト。
9歳からピアノを、12歳から作詞作曲を始める。高校2年の冬から地元岩手県の盛岡にて本格的なアーティスト活動を開始。直接人の心の琴線に触れるような力強い歌声、そして緻密に練り込まれた詞世界、作曲技術が注目を集め、『ROCK IN JAPAN FESTIVAL』、『FUJI ROCK FESTIVAL』など大型フェスにも多数出演。ギターやベースなどの楽器、そして時にドラムのような打楽器のパートさえもピアノひとつで表現する、独自のプレイスタイルを軸に活動を続ける。ライブではピアノ弾き語りのほかに、ピアノ×ドラムのみのシンプルな形態で臨むがことが多く、ライブハウスやホールだけでなく、カフェやクラブ、お寺や重要文化財等でもライブを行い、数々の会場をプレミアムな非日常空間に作り変えてきた。強さも弱さも鋭さも儚さも、全てを内包して疾走するピアノミュージックは聴き手の胸を突き刺さし、唯一無二の音楽体験を提供する。


沖縄の新世代「ヤングオオハラ」が放つ飾らないリアルストーリー

ここ最近、立て続けに新曲をデジタルリリースしている沖縄在住ロックバンド「ヤングオオハラ」。
そして今回12月10日、ドラムのノリバルカンの誕生日に合わせて発表された新曲「なんでもないような」が時代からあまりにも逆行している。
もとより雑食性が強い彼らの楽曲だが、今回はダブ的な要素をも取り入れたスーパーチルアウトなトラックに、飾り気のない日常をありのままに綴った歌詞がただただただ沁みる。
盛りだの映えだの、目に映るものを取り除いてしまえば、日々の幸せというものは今も昔もたいして変わらないのかもしれない。
メンバー本人達は意図してもないだろうが、かぐや姫の名曲「神田川」のリリースからもうすぐ50年、その令和版アンサーソングとも言うべき作品である。

「なんでもないような」は主要サブスクリプションサービスにて配信されている。
是非チェックしてみよう。

【プロフィール】
2016年8月始動。沖縄在住のロックバンド。
2018年夏 “ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2018” “RISING SUN ROCK FESTIVAL2018 in EZO”“BAY CAMP 2018” といった錚々たる大型フェスのオーディションを全く無名の沖縄のインディーズバンドが次々と突破し、注目される。
2019年「スペースシャワー列伝JAPAN TOUR 2019」に大抜擢されteto、Hump Back、2と4バンドで全国ツアーを廻り、6月には自身初の東名阪ツアー、ファイナルの地元沖縄では初のワンマンを開催。秋には全国12箇所を廻るツアーを実施し、着実にステップアップを遂げた。
更なる飛躍の年となるはずだった2020年。
コロナ禍により活動自粛を余儀なくされていたが、じわりじわりと沖縄から発信開始。

<配信リンク>
https://orcd.co/youngoohara


LD&K、レーベル初期の“Raymonds”他、旧譜配信第二十二弾!

今年が起業30周年となる代表大谷の記念プロジェクトの一環。

大谷がA&Rプロデューサーとして活躍した「トニー大谷」時代の音源。配信では初解放となります。

先週開始された

Sonic Coaster Pop 、T.T.F.L. 、cigarett 、Roly Poly Rag Bearに続き

今週8日よりRaymonds 、polyABC、Cave Gaze Wagonの4タイトルが配信開始。


LD&K、レーベル初期の“Sonic Coaster Pop”他、旧譜配信第二十一弾!

今年が起業30周年となる代表大谷の記念プロジェクトの一環。

大谷がA&Rプロデューサーとして活躍した「トニー大谷」時代の音源。配信では初解放となります。

先週開始された

みうらじゅん、勝手に観光協会、大賀勇気、BOILED FISH PASTE、大阪紅牛会に続き

今週1日より、Sonic Coaster Pop 、T.T.F.L. 、cigarett 、Roly Poly Rag Bearの 4タイトルが配信開始。


ぎがもえか、まるで70’sへタイプ・リープするかのような新曲「留守にする」配信開始

東京を拠点に活動し、その透明感ある伸びやかな歌声に注目が集まるシンガーソングライター”ぎがもえか”の新曲「留守にする」が本日11月17日に配信リリースされた。
フルートが印象的なライブ感溢れるバンドサウンドが特徴の本作は
まるで70年代へタイム・リープするかのような「ニューミュージック・リバイバル」を感じさせる意欲作。レコーディング&ミックス、マスタリングエンジニアに中村宗一郎を迎え、サポートミュージシャンとしてDr.大内岳(AKOGARE/Glimpse Group)、Ba.木谷直人(Autis)、Gt.土屋慈人(MURAバんく。)、Fl.佐々木雄大(Autis)を招き収録された。

▼ぎがもえか
https://orcd.co/gigamoeka

-------------------------
▼本人コメント
わたしたちは家の中で多くの時間を過ごし、外の世界を”留守にして”いました。まるで水槽の中にいるような、息苦しい日々。この現実を、ほんの数ミリでも、他人事にしてしまって自分から離したかった。コロナウイルスを一人の主人公のように見立てて物語にしたのが、この歌詞の意です。この楽曲で音楽の新しい扉をまた1つ開くことができました。歌詞の世界観、そしてその中を美しく歌うフルートの音にも注目していただきたいです。
-------------------------
■ぎがもえかプロフィール
3歳からピアノに触れ、音楽と過ごす。19歳よりガットギターに持ち替え、都内を中心に活動を開始する。洗い立てのシーツのように透明感のある歌声と、一滴ずつハンドドリップするような温かいサウンドで、ライブ感の溢れる音楽を生む。本を読まない日はないという自身のライフスタイルならではの歌詞世界も、魅力の一つ。手紙社が主催するテキスタイルと手芸の祭典「布博」など、様々なイベントへの出演と同時に、自身がリスペクトするアーティストを招いてのコラボ演奏を定期収録している。

■ぎがもえか
・Instagram https://www.instagram.com/moekagiga/
・Twitter https://twitter.com/moekagigastaff
・YouTube https://www.youtube.com/c/GigaMoeka

■『My Favorite Songs』シリーズ
ぎががリスペクトするアーティストを招いてコラボレーションするカバームービー企画
「愛燦燦(美空ひばり)」、「くちなしの丘(キセル)」、「恋とマシンガン(フリッパーズギター)」も海外からもコメントが寄せられている。

▼w/高橋勇成「愛燦燦」(美空ひばり)https://youtu.be/-Dffg3nSkL0
▼w/白と枝「くちなしの丘」(キセル) https://youtu.be/IvmuzFxJY5Q
▼w/白と枝「恋とマシンガン」(フリッパーズギター) https://youtu.be/VLmTIF8HYqE


LD&K、レーベル初期の“flexlife”他、旧譜配信第十五弾!

今年が起業30周年となる代表大谷の記念プロジェクトの一環。

大谷がA&Rプロデューサーとして活躍した「トニー大谷」時代の音源。配信では初解放となります。

先週開始された

Mint After Dinner、'else、NASHに続き

今週20日よりflexlife 、SKAD MISSILE、Quinka,with a Yawnの5タイトルが配信開始。


『LD&K、レーベル初期の“CITROBAL”他、旧譜配信第十三弾!』

今年が起業30周年となる代表大谷の記念プロジェクトの一環。
大谷がA&Rプロデューサーとして活躍した「トニー大谷」時代の音源。配信では初解放となります。

先週開始された
Roboshop Mania、Keito Blowに続き
今週6日よりCITROBAL、'else、ユーカリ SOUND TRACKの5タイトルが配信開始。

配信サイト

iTunes Store
Apple Music
Spotify
LINE MUSIC
AWA
amazon music
YouTube Music
KKBOX
Rakuten music
レコチョク
mora
など音楽配信サービス


ガガガSP最新SG「これでいいのだ」&コザック前田ソロ最新AL「ONE YEAR DIARY」ビジュアル・トレーラー解禁!

神戸を代表する青春パンクバンド、ガガガSPが9/15(水)リリースする配信限定シングル「これでいいのだ」のティザーCMとジャケット写真を公開した。この楽曲は来る2022年12月08日(水)に迎える結成25周年へ向けて、丸一年をかけて目指すメモリアル企画の第1弾としてリリースを発表。バンド結成25年目へと奮い立つためのアンセム”として周年へと向かう彼らにとって重要な1曲となっている。

さらに、メモリアル企画の第2弾としてガガガSP唄い手コザック前田ソロ名義として2枚目のオリジナルミニアルバム「ONE YEAR DIARY」の発売を発表。このアルバムのジャケットと全曲トレーラーも公開された。

40代を越えた彼の唄い手としての魅力がより際立ち、自己の解釈と独自の表現をさらに広げる部分でコザック前田を最も知る山本聡(ガガガSPギター弾き手)がサウンドプロデューサーとして全面協力。ガガガSPと一味違う音楽性を追求した意欲作。

さらにコザック前田が信頼のおけるミュージシャンが楽曲制作に参加したファンマストバイの1枚となっており、コザック前田のソロ作品としては2004年発売のソロアルバム「東須磨は夕方6時」以来、17年ぶりとなる。

<リリース情報>
ガガガSP Digital New Single「これでいいのだ」
2021.9.15(wed)release
LD&K・俺様レコード / OSRCD-016S
※主要音楽デジタル配信サイト・サブスクリプションサービスにて配信開始

*ガガガSP「これでいいのだ」ティザーCM
https://youtu.be/BKpIoEDpYfE


コザック前田 2nd Album「ONE YEAR DIARY」
2021.9.29(wed)release / ¥2,700(tax in)
LD&K / 前田工作所 / MAKO-0001

*通販サイト「LD&K ONLINE SHOP」およびライブ会場限定にてCD発売
販売ページURL:https://ldandkshop.com/view/item/000000000577
主要音楽デジタル配信サイト・サブスクリプションサービスにて配信リリース

1.高い空
2.エイエイオー
3.ですから(ポエトリーリーディング)
4.リセット
5.Feel it with your body rather than with words feat.GONGON(ex.B-DASH)
6.忘れられない日々(弾き語り)
7.真夜中の恋人(リビングバージョン)
8.心の唄(弾き語り)
9.お金持ちになったら
【全9曲収録】

【ゲストミュージシャン】
山本聡(ガガガSP)
GONGON(ex.B-DASH)
川崎テツシ(STANCE PUNKS)
森田剛史(セックスマシーン!!)
タケムラカズキ(ドラマチックアラスカ)
まつたけなぎさ
岩井ロングセラー
ちぃ

*コザック前田「ONE YEAR DIARY」全曲トレーラー
https://youtu.be/55bvDorsFDs


<ライブ情報>

ガガガSP主催フェス「長田大行進曲2021」

イベントオフィシャルサイト
https://gagagasp.jp/nagatafes2021/
日程:9月25日(土)/ 9月26日(日)の2日間
会場:兵庫県・神戸ハーバースタジオ
時間:開場11:00 / 開演12:00 / 終演19:30予定
料金:前売¥4,500 / 当日¥5,500 / 2日通し券¥8,000(別途ドリンク代有)

9月25日(土)出演者 ※順不同
愛はズボーン / Wienners / ガガガSP / SABOTEN / KNOCK OUT MONKEY / PAN / and more...

9月26日(日)出演者 ※順不同
ガガガSP / KING BROTHERS / 古墳シスターズ / 四星球 / セックスマシーン!! / 流血ブリザード / and more...

最新シングル「ロックンロール」リリースツアー追加公演
9/10 (金) 新宿ロフト w/東京初期衝動 / 古墳シスターズ

【その他イベント】
9/11(土)TRUST NIGHT DELUXE@名古屋複数会場
9/18(土) TOKYO CALLING 2021@新宿複数会場
9/19(日) マスターコロシアム2021@大阪城野外音楽堂
10/2(土)・3(日) ITAMI GREEN JAM 2021

<オフィシャルサイト>
https://gagagasp.jp/


LD&K、レーベル初期の“極東ラヴァーズオーケストラ”他、旧譜配信第六弾!

今年が起業30周年となる代表大谷の記念プロジェクトの一環。
大谷がA&Rプロデューサーとして活躍した「トニー大谷」時代の音源。配信では初解放となります。

先週開始された
esrevnoc、つじあやの、フカミドリに続き
今週18日より極東ラヴァーズオーケストラ、SAMONES、メガロマニアックスの5タイトルが配信開始。

配信サイト

iTunes Store
Apple Music
Spotify
LINE MUSIC
AWA
amazon music
YouTube Music
KKBOX
Rakuten music
レコチョク
mora
など音楽配信サービス