バッテリィズ出演CMソングにガガガSP書き下ろし楽曲が決定!
バッテリィズが出演するサントリー緑茶「伊右衛門」新WEB-CMソングに
ガガガSPの書き下ろし楽曲「ケセラセラ」が決定。
京都の老舗茶舗「福寿園」と共同開発した本格ペットボトル緑茶「伊右衛門」が3/4(火)からリニューアル発売。
それに伴い、お笑いコンビ「バッテリィズ」が出演する新 WEB-CM(伊右衛門×バッテリィズ<予告編>
+11篇)が2/19(水)から順次公開される。
ガガガSPは先日2/5にベースの桑原康伸が急死。
楽曲制作中での突然の訃報だったが、それを乗り越え完成させた楽曲でもある。
ーガガガSPコメントー
コザック前田(唄い手 )
「今回色んなことがある状況下でしたが、こういう時こそ前向きに行こうという気持ちの曲になりました!」
山本聡(ギター弾き手)
「バッテリィズの2人がこの曲を聴き込んで歌い込んでくれました。
最初から同じグループの様なグルーヴです!皆さま映像と合わせて楽曲もお楽しみください!」
田嶋悟士(ドラム叩き手)
「バッテリィズのおふたりのおかげで、素晴らしい作品が出来ました!ストレートな歌詞です、色んな人に届くといいな!」
ーバッテリィズコメントー
エース
「出囃子に「直球勝負の男」を使わせてもらってるガガガSPさんとはじめて会えて嬉しかったですし
僕でもわかりやすくめちゃくちゃ刺さる歌詞も最高です。
歌詞がほとんど自分が思ってることで自分達のテーマソングみたいになったらいいなと思ってます。
出囃子を「直球勝負の男」から一生変ませんし、変えるとしたら今回の「ケセラセラ」にしますよ笑。」
寺家
「はじめて聴いたときからエースが合うと思いました。
高校の時代に友達とカラオケでもずっと歌って聴いていたガガガSPと会ってずっと緊張して
フワフワしたままレコーディングが終わりました笑。」
バッテリィズが出囃子にガガガSPの「直球勝負の男」を使っていることを聞いたメンバーは
昨年のM-1出場を全員で応援していた。
その2組が初タッグを組むこの楽曲が、商品と共に多くの人に届いて欲しい。
◾️WEB-CM 概要
タイトル:伊右衛門×バッテリィズ<予告編>(30秒)
出演 : バッテリィズ(エース/寺家)
CM楽曲 : 「ケセラセラ」(ガガガSP)
公開開始日時:2025年2月19日(水)11時〜順次
公開先 : サントリー公式YouTubeチャンネルおよびサントリー公式SNS(X、TikTok)
動画URL : 伊右衛門×バッテリィズ<予告編>https://www.youtube.com/watch?v=AAiwjDzlyp0
◾️書下ろし楽曲「ケセラセラ」について
使用されている楽曲「ケセラセラ」は、バッテリィズの出囃子としておなじみのガガガSPが、今回の新CMのために書き下ろした新曲です。バッテリィズのお二人の生き方や漫才のイメージと、京都を原点にしたお茶である伊右衛門が目指す世界観に共通する、複雑になりすぎた世の中に、心に余白をもって「気楽にいこうよ」というテーマで、聴いた人を前向きな気持ちにさせてくれる歌詞になっています。
■ガガガ SP プロフィール
1997年地元神戸にて結成。フォークをパンクというフィルターに通し、全く新しい形のパンクを誕生させ、2000年「京子ちゃん」で衝撃的なデビューを果たす。その後、驚異的なスピードでパンクキッズ達の心を掴み、2002年「卒業」でメジャーデビュー。一気にシーンの中心に躍り出る。
2007年には自己レーベル「俺様レコード」を設立。2008年にはガガガ DX 名義でのカバー「にんげんっていいな」(日産セレナ TVCM)が着うた100万ダウンロードを記録し話題に。
2010年から地元神戸にて1万5千人を集める野外フェス「長田大行進曲」を開催するなど、常に音楽シーンの中心で精力的な活動を続けている
[ガガガSP HP]
https://gagagasp.jp
[バッテリィズ HP]
https://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=6752
[サントリー緑茶「伊右衛門」HP]
http://iyemon.jp/
日食なつこ、連続ドラマオープニングテーマ起用の新曲がデジタルリリース決定!
ピアノ弾き語りアーティストの日食なつこが、新曲『風、花、ノイズ、街』のデジタル配信リリースを発表。
楽曲は2025年1月15日(水)より放送中の中京テレビ・日本テレビ系全国ネット水曜プラチナイト「こんなところで裏切り飯~嵐を呼ぶ七人の役員~」のオープニングテーマを担当する日食なつこの最新曲。
物語の入口にふさわしく軽快なバンドサウンドと鮮やかなピアノメロディーで彩られ、まもなく訪れる春を予感する、耳心地爽やかな1曲となっている。
また、ジャケットでゆらめく、白い光の向こうに覗く花や小枝の断片は本人撮影によるもの。
目に映る光景を起点に描かれていく歌詞、サウンドやジャケットビジュアルもあわせて、新曲『風、花、ノイズ、街』の季節を存分に味わってほしい。
楽曲は2月5日(水)0時より、各デジタル配信サイトにて順次配信がスタート。是非チェックしてみよう。
● 日食なつこコメント ●
2024年3月、四谷を歩いていました。
抜けるような青空、強い春一番、工事中で片側交互通行の道、乾いた芝生にあっけらかんと散った桜の花びら。
なんと思うこともなくそれらを順に目に収めながら、春の陽光で照り返る街をゆく私は確かに浮き足立っていました。
今年もじき冬が過ぎ、春が来ます。"全てが上手くいく幻”に、少し浮かれて街を歩きたくなる季節のための音です。
● デジタル配信リンク ●
https://orcd.co/wind-flower-noise-and-street
<日食なつこプロフィール>
1991年5月8日岩手県花巻市生まれ、ピアノ弾き語りソロアーティスト。
9歳からピアノを、12歳から作詞作曲を始める。17歳から”日食なつこ”として盛岡を拠点に本格的な音楽活動を開始。心の琴線を揺らす緻密に練り込まれた詞世界や作曲技術が注目を集め、大型フェスにも多数出演。2021年にリリースされた「アンチ・フリーズ」は第14回CDショップ大賞2022・入賞作品に選出され、近年では映画主題歌やCM音楽など書き下ろしも多く手がける。日食なつこが次々に生み出す濃密な音楽は創造性のとどまるところを知らず、ギターやベース、時にドラムのような打楽器のパートさえもピアノひとつで表現する独自の作曲スタイルをはじめ、その楽曲力とパフォーマンスはピアノ弾き語りアーティストへの想像や枠組みを超える。強さ、弱さ、鋭さ、儚さ、全てを内包して疾走するピアノミュージックは聴き手の胸を突き刺し、唯一無二の音楽体験を提供する。
<日食なつこデジタル配信>
https://orcd.co/nisshoku
<日食なつこ公式HP>
https://nisshoku-natsuko.com/
<日食なつこX>
https://x.com/nsn58?mx=2
<日食なつこInstagram>
https://instagram.com/nisshokunatsuko_official?utm_medium=copy_link
<日食なつこYouTube>
https://www.youtube.com/@nisshokunatsuko_official
連続ドラマ「こんなところで裏切り飯~嵐を呼ぶ七人の役員~」オープニングテーマに、日食なつこ新曲が決定!
2025年1月15日(水)24時29分~中京テレビ・日本テレビ系全国ネット 水曜プラチナイトにて、志田彩良(25)& 伊武雅刀(75)が50歳差のW主演、新たなレギュラーキャスト前田拳太郎が出演する「こんなところで裏切り飯~嵐を呼ぶ七人の役員~」のオープニングテーマに日食なつこ新曲「風、花、ノイズ、街」が決定。
日食なつこは前作ローカル版の主題歌「appetite」を担当し、今回の全国版ではオープニングテーマを担当。物語の入口に立ち、鮮やかなピアノメロディーでオープニングを彩る。
本楽曲は、ドラマ「裏切り飯」各SNSアカウントやTVerやYouTubeにて解禁された1話のPR動画でいち早く視聴できるそう。
ここでしか聞けない日食なつこの最新曲をぜひチェックしてほしい。
●日食なつこコメント
真理子さんと榊原社長にまた会える!しかも今度は全国版!本当におめでとうございます!!
第1期はおふたりの食の旅を締めくくる主題歌担当として関わらせていただきましたが、第2期は一転、おふたりの冒険の入り口となるオープニングを担当させていただきます。続けて携われてとっても嬉しいです、よろしくお願いします!
美味しいものにたどり着くには我々はまず外に出なければいけませんね。徒歩でも車でも飛行機でも、数百キロ先でも目と鼻の先でも、そこには目的地までの道のりと、その景色がある。ゴール地点に夢があるならば、そこにつながる道の上もおのずと鮮やいでくれるのでしょう。
「風、花、ノイズ、街」が、そういった序章としておふたりの物語に先立ってくれると信じています。毎週の放送、お腹を空かせて楽しみにしています!
●ティザー動画
https://youtu.be/4Y9pycACmWo
【1話あらすじ】
榊原ホテルグループの社長・榊原総一朗(伊武雅刀)は、七人の役員からある決断を迫られ頭を抱えていた。長期休暇中の小野寺真理子(志田彩良)が所属する秘書課には、合理主義の若手社員・新庄凛太郎(前田拳太郎)が配属される。
そんな折、榊原の愛知出張が決まり、秘書課は大慌て。「社長が出張の際に同行し、その全てをアテンドする。もちろん、何を食べるかもだ。」一度食べたものは二度と口にしない、グルメな榊原を満足させるのは至難の業。
真理子に代わり“出張係”に任命された新庄が、愛知名物で榊原をアテンドするも大ピンチに。そこへ休暇中のはずの真理子が現れ、2人になぜかパキスタンカレーを紹介!?予想外の「裏切り飯」に榊原は…。
【放送枠】
中京テレビ・日本テレビ系全国ネット 水曜プラチナイト・毎週水曜24時29分〜
2025年1月15日(水) スタート
放送後にはTVer、Locipoにて無料配信!
【番組情報】
番組名 : こんなところで裏切り飯 〜嵐を呼ぶ七人の役員〜
配信 : TVer、Locipoほかにて見逃し配信予定
出演 : 志田彩良、伊武雅刀、前田拳太郎、守屋茜、吉田有希、大熊杏優、川島潤哉 ほか
ホームページ : https://www.ctv.co.jp/uragiri-meshi
<日食なつこプロフィール>
1991年5月8日岩手県花巻市生まれ、ピアノ弾き語りソロアーティスト。
9歳からピアノを、12歳から作詞作曲を始める。17歳から”日食なつこ”として盛岡を拠点に本格的な音楽活動を開始。心の琴線を揺らす緻密に練り込まれた詞世界や作曲技術が注目を集め、大型フェスにも多数出演。2021年にリリースされた「アンチ・フリーズ」は第14回CDショップ大賞2022・入賞作品に選出され、近年では映画主題歌やCM音楽など書き下ろしも多く手がける。日食なつこが次々に生み出す濃密な音楽は創造性のとどまるところを知らず、ギターやベース、時にドラムのような打楽器のパートさえもピアノひとつで表現する独自の作曲スタイルをはじめ、その楽曲力とパフォーマンスはピアノ弾き語りアーティストへの想像や枠組みを超える。強さ、弱さ、鋭さ、儚さ、全てを内包して疾走するピアノミュージックは聴き手の胸を突き刺し、唯一無二の音楽体験を提供する。
<日食なつこデジタル配信>
https://orcd.co/nisshoku
<日食なつこ公式HP>
https://nisshoku-natsuko.com/
<日食なつこX>
https://x.com/nsn58?mx=2
<日食なつこInstagram>
https://instagram.com/nisshokunatsuko_official?utm_medium=copy_link
湯木慧 ニューアルバムリリース&ツアー開催も決定。 新作収録曲はファンの声も反映。
先日8年間所属したLD&Kからの退所を発表した湯木慧が2025年春にニューアルバムリリース、
そしてその新作を引っ提げてのツアーの開催が決定した。
こちらがLD&Kラストの作品となるが、詳細は追って発表とのこと。
このアルバムでは、一部の楽曲を弾き語りで収録し、その収録楽曲をファン投票によって決定する特別プロジェクトの実施も発表された。
対象となるのは、湯木がLD&K所属時代に発表した楽曲で、既に弾き語りで収録済の楽曲や、収録が確定している楽曲は選考対象外となる。
最大3曲まで投票でき、アンケートの締切は2024年12月31日(火)まで。
ファンのリクエストが直接アルバム制作に反映されるというこの試みは、湯木慧の音楽への真摯な姿勢と、ファンへの感謝の気持ち、
そして深い繋がりを象徴している。
【アンケート概要】
▼アンケートフォーム
https://forms.gle/uqZ7mD1m6oRbMCYm6
▼対象楽曲
湯木慧がLD&K所属時代に発表した楽曲(アンケートフォーム内参照)
*既に弾き語りで収録済の楽曲、収録が確定している楽曲は対象外
▼投票数
1アカウント1回、最大3曲まで選択可能
▼締切
2024年12月31日(火)
ファンの思いが反映される形で制作されるこのニューアルバム。
湯木慧の音楽に触れてきたすべての人々にとって、特別な一枚となるであろう作品をぜひ。
【”湯木慧”プロフィール】
1998年6月5日 大分県生まれ・埼玉県育ち
RE:NATURE—自然に還る/本来の自分—をコンセプトに掲げ活動する。
ひとが自然の中で過ごす時のように、“湯木慧”の創作全てがそこの“誰か”の心に染み渡って包み込んでいく。
シンガーソングライターとしての活動だけでなく、個展の開催やCD・グッズ等のアートワーク、植物やアパレルのプロデュースを手掛ける上、舞台装飾やミュージックビデオの制作にも深く関わるなど、マルチなフィールドで活動する。
【WEB】
・Official Site:https://yukiakira.com/
・Official Twitter:https://twitter.com/Yuki_Akirart
・Official Instagram:https://www.instagram.com/yukiakirart/
プッシュプルポット、地元石川県の新しい報道情報番組のテーマソングを書き下ろし
石川県金沢市発4ピースバンドプッシュプルポットが、地元の石川テレビで始まる新番組のテーマソングを担当することが発表された。
楽曲は石川テレビの月曜日から金曜日の夕方に放送される報道情報番組『石川さんパレット』に書き下ろした新曲で、石川県の街並みや空模様を絵かき目線で番組タイトルにもある“パレット”をテーマに作られた楽曲である。初回放送は2025年1月6日(月)。ぜひチェックしてほしい。
─ プッシュプルポット 山口大貴(Vo.Gt.) コメント ─
僕らの住む石川県の街並みや空模様を絵かき目線で“パレット”をテーマに書き下ろさせていただきました。
“僕らには初めから与えられた色がある 街の色や、笑い声も大好きな街の未来も僕らが色を重ね合えば、きっと描ける気がする”
サウンド面でも色が重なっていく様子も表現しているのでぜひ注目して聴いてください。
新番組「石川さんパレット」も皆んなの色が少しずつ重なり、皆んなで作り上げていく、そんな番組になりますように。
▼番組概要
伝えたい。石川のいま 石川テレビの“夕方”が変わる!
「テレビは、そばにいる」を掲げている石川テレビが
県民の気持ちや思いに寄り添い視聴者に伝える報道情報番組。
ニュースは深く、わかりやすく。
もちろん新店情報や流行など暮らしの情報も満載です。
▼番組情報
番組名 :石川さんパレット
放送局:石川テレビ
放送 : 2025/1/6(月)~ 毎週月〜金 午後4時45分~午後7時00分
出演者 : 秋末 械人/尾﨑 侑美/沼本 若菜/稲垣 真一
ホームページ : https://www.ishikawa-tv.com/pages/palette/
<プッシュプルポットプロフィール>
石川県金沢市発4ピースバンド。
メンバーは Vo.Gt. 山口 大貴、Gt.Cho. 桑原 拓也、Ba.Cho. 堀内 一憲、Dr.Cho. 明神 竜太郎。
金沢工業大学の軽音サークルで結成し、2019年に現メンバーとなる。
2021年、STAY FREEEE!!!!!!!! より初の全国流通盤ミニアルバム『僕らのままで』をリリース。
作詞作曲を手がける Vo.Gt. 山口の優しくも力強い歌声と、シンガロング必至の珠玉のメロディー、見る者の心を真正面から揺さぶる熱量溢れるパフォーマンスが話題を呼び、各地のサーキットフェスでは入場規制を連発。
金沢を拠点としながらも年間 120本を超えるライブを行い、「JAPAN JAM」、「VIVA LA ROCK」、「SWEET LOVE SHOWER」をはじめとした大型フェスにも出演するなど、着実にその名を全国に広めている。
<<プッシュプルポットOFFICIAL SITE>>
Web:https://pushpullpot.aremond.net
かりゆし58「オワリはじまり」 小日向文世出演のCMソングに決定!!
俳優 小日向文世が演じる野村さんが、「働くとは?」を考えながら、
ものづくりのセカンドキャリアで活躍していく姿を描いたnms(日本マニュファクチャリングサービス株式会社)の
CMのテーマソングにかりゆし58の代表曲「オワリはじまり」が起用されることがわかった。
♪かりゆし58「オワリはじまり」
https://www.youtube.com/watch?v=Vb50GwvHH14
CMのテーマは 「セカンドキャリア」 「再就職」。
シニア人材を応援する内容になっており、映像の中ではシニア人材の代表として俳優の小日向文世、若手人材として俳優の中山翔貴が出演している。
*セカンドキャリアとは「第二の人生における職業」を意味する。
- - - - - - - - - - - -
<小日向文世コメント>
65歳で転職なんて今までは考えられない事でしたね。
私の役は経理の仕事を定年まで続け、65歳で技術系の職場に転職する中年男性。
好奇心旺盛ながら、やや体力が気になる「野村さん」役です。
彼が再就職に向かっていくその気持ちに、かりゆし58さんの「オワリはじまり」という曲がぴったり重なっているように感じました。サビの「もうすぐ今日が終わる やり残したことはないかい」という歌詞。
この世代特有のファーストキャリアを終えていく寂しさを肯定しながらも、やさしく背中を押してくれているようでグッときます。やり残したことはやってみた方がいい。
定年はきっと、オワリじゃなくて、はじまりです。そんな想いが込められていますよね。
この楽曲のおかげで全国のシニア世代に響く映像になったんじゃないかなと思っています。
- - - - - - - - - - - -
<かりゆし58前川真悟コメント>
この度CMに起用して頂いた「オワリはじまり」はリリースから10年以上経つ作品です。
この作品が、CMのテーマにもなっている「ものづくり」「新たなスタート」を正に体現してるように感じています。
我が子(楽曲)に訪れた新たな旅立ちや、自分の生業でもあるものづくりを後押ししてもらったようで、心から嬉しく思います。
CMに触れた誰かの前向きな決意の一助になれるよう願っています。
- - - - - - - - - - - -
ものづくりの現場で働くことの意義や、いくつになってもがんばることの素晴らしさが表現されたCMというより
ショートムービーともいえるこの作品を是非ご覧いただきたい。
【TV-CM情報】
「がんばるあなたに、再就職。」篇(60秒):
https://www.youtube.com/watch?v=a40rUgqqCXc
「がんばるあなたに、再就職。」篇(30秒):
https://www.youtube.com/watch?v=GRc-t-jp0Sk
▼放送日程
10/11(木)~20(日)
11/1(金)~10(日)
▼放送地域
関東1都6県(東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・茨城)
東北4県(宮城・岩手・福島・山形)、熊本県
▼広告主
nms ホールディングス https://www.n-ms.co.jp/
日本マニュファクチャリングサービス https://hs.n-ms.co.jp/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【"かりゆし58"公式HP】
http://kariyushi58.com/
【"かりゆし58”公式X】
https://twitter.com/kariyushi58info
【"かりゆし58”公式Instagram】
https://www.instagram.com/kariyushi58_official/
【"かりゆし58"楽曲配信サイト】
https://orcd.co/kariyushi58
羊毛とおはな 結成20周年記念トリビュートアルバム発売決定!
11組のアーティストたちから、千葉はなへ「11のまなざし」。
羊毛とおはな結成20周年を記念し、11組の豪華アーティストたちによる奇跡のトリビュートアルバムが完成。
2004年に結成したアコースティックデュオ"羊毛とおはな"は今年20周年を迎えた。
また、今年の4月8日はボーカルの千葉はなが永眠してから10回目の「羊毛とおはなの日」となるこの日に
結成20周年記念イヤー企画として、羊毛とおはなのライブ「10th Anniversary Live うたの手紙〜ありがとう〜」
という生配信番組が放送され、その番組中に結成20周年記念トリビュートアルバムのリリースが発表された!
相方のギタリスト“羊毛”こと市川和則はその後も活動を続け、歩みを共にしたアーティストたちを中心に
今作のトリビュートアルバムが企画され、5/15に発売される。
千葉はなの生前から深い交流のあった大橋トリオ、コトリンゴの他、アイナ・ジ・エンド、yui(FLOWER FLOWER) 、
安藤裕子、Salyu、アン・サリー、畠山美由紀、Kitri、DadaD、ワールドスタンダード といった豪華なアーティストが参加している。
アルバムジャケットはデビュー当時からのjunaida氏による書き下ろし。
長年羊毛とおはなのプロデュースに携わってきた鈴木惣一朗氏からコメントが寄せられた。
「アルバム・タイトル『まなざし』は<羊毛とおはな>というデュオの、過去と未来を、音で見つめる、
参加した音楽家全員の気持ちを意味します。そして、このアルバムを聴く、熱心な音楽ファンが見つめる先を意味します。」
…...鈴木惣一朗(ワールドスタンダード)
そして、メンバーである市川和則からのコメントも。
「羊毛とおはなトリビュートアルバム『まなざし』を誰に一番聴かせたいかと言ったら間違いなく千葉はな であり、二つの意味で「はなむけのCD」となります。結成して20年、千葉はなと一緒に創り上げてきた 楽曲達が尊敬している音楽家を媒介して、知っているのに見たことのない素敵な花束が出来上がったよう な気持ちでいます。
羊毛とおはなのファンでいてくれる方々、お待たせしました。
羊毛とおはなを知らないのに『まなざし』を聴いてくださった方々、初めまして。」
…...市川和則(羊毛とおはな)
この11組の豪華アーティストたちによる奇跡のトリビュートアルバム『まなざし』をぜひ。
【作品情報】
結成20周年記念トリビュートアルバム
『まなざし』 〜羊毛とおはなトリビュート〜
2024.5.15リリース
¥3,850(tax-in)
<収録曲>
1. Salyu「ミグラトリー」
2. アン・サリー「大きな木と小さな鳥」
3. コトリンゴ「風に吹かれて」
4. DadaD「揺れる」
5, ワールドスタンダード 「冬のうた」
6. アイナ・ジ・エンド 「輪」
7. 安藤裕子「エピソード」
8. 畠山美由紀「手のひら」
9. Kitri「晴れのち晴れ」
10. yui(FLOWER FLOWER) 「はだかのピエロ」
11. 大橋トリオ「ずっとずっとずっと」
▼「まなざし」~羊毛とおはなトリビュート~ ティザー
https://youtu.be/SM-pGRDjLGI
【トリビュートアルバム『まなざし』特設サイト】
https://youmoutoohana.com/manazashi/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【羊毛とおはな】
2004年に結成した千葉はな(Vo.)と市川和則(Gt.)によるアコースティック デュオ。
2007年のデビュー以来“オトナからコドモまで”楽しめるライブは全国で話題に。
2009年にNTT docomoのCMソング、2010年にはNHK「みんなのうた」に起用さ れる。2013年には台湾ライブを成功させ、10月には結成10周年となる記念ライブ を銀河劇場で行い、音楽業界だけではなく各方面からも注目を集める彼らの音楽は まさしく唯一無二の世界。 2015年4月8日「羊毛とおはなの日」に千葉はな永眠。以後「羊毛とおはなの日」 にはイベントなどを開催し、羊毛とおはなの音楽を広める活動を行っている。
["羊毛とおはな”公式サイト]
https://youmoutoohana.com
["羊毛とおはなの日”公式サイト]
http://youmoutoohana.com/youhananohi/
["羊毛とおはな”公式X]
https://twitter.com/yo_mo_toohana
["羊毛とおはな”公式Instagram]
https://www.instagram.com/youmou_to_ohana/
["羊毛とおはな”公式Youtube]
https://www.youtube.com/@yo_mo_toohana
日食なつこ、ドラマ主題歌書き下ろし曲のデジタル配信リリース決定!
ピアノ弾き語りアーティストの日食なつこが、新曲「appetite(アペタイト)」を3月8日(金)にデジタル配信リリースすることを発表した。
楽曲は中京テレビ(愛知・岐阜・三重)連続ドラマ『こんなところで裏切り飯』(主演:志田彩良・伊武雅刀)主題歌に書き下ろした新曲で、ドラマの脚本に寄り添った歌詞に、明日の元気をもらえるような軽快なピアノメロディーが印象に残る1曲。サウンドにはBLACK BOTTOM BRASS BANDが参加し、自然と心躍る音の数々が重なり、ドラマの世界観にぴったりの仕上がりとなった。
ジャケットにはドラマ第1話の舞台、愛媛県・松山市にあるイタリアンレストラン”タベルナ ラ・セーラ”のグラタンの写真が起用され、楽曲タイトルの「appetite」=「食欲」にふさわしいビジュアルとなっている。(ジャケット写真提供:中京テレビ)
楽曲は3月8日(金)0時より、各デジタル配信サイトにて順次配信スタート。是非チェックしてみよう。
─ デジタル配信リンク ─
https://orcd.co/nisshoku
─ 日食なつこコメント ─
ドラマ「こんなところで裏切り飯」への書き下ろしエンディング曲「appetite」がようやくリリースになりました。お待たせ!
BLACK BOTTOM BRASS BAND兄さんたちのお力も借りて、聴いただけでお腹が空くように、いっぱいおいしいものが食べたくなるように作りました。
ジャケットにはドラマの第一話に出てくる”あのグラタン”の写真をそのまま拝借。
ドラマの登場人物たちやおいしそうなご飯たちが、元気を出したい時、ちょっぴり励まされたい時のあなたをきっと励ましてくれます。それを思い出すための本曲、ぜひポケットにでも大事に忍ばせておいてください。
▼ドラマ概要
全国で燦々と輝く「地元名物」の影に隠れた『一見、どこでも食べられるような料理』。「どこで食べても変わらない?いや、ここでしか食べられない!」と予想を裏切り、期待を超えるその美味しさはまさに『裏切り飯』。 当ドラマは全て日本全国に実在する飲食店で撮影。ドラマを観た後に、きっとあなたも食べに行きたくなる『裏切り飯』が毎話登場するハートフルグルメコメディー。
▼ストーリー
全国にホテルを展開する「榊原ホテルグループ」を一代で築いた豪腕社長・榊原総一朗(伊武雅刀)は悩んでいた。「最近、何を食べても感動しない。私が日本全国のグルメを食べ尽くしてしまったからか...」そんな榊原の前に前任の産休代理の秘書として謎の女性・小野寺真理子(志田彩良)がやってくる。 社内の誰もが榊原を恐れる中、ひょんなことから真理子は榊原の出張アテンド役に任命される。『いいか...社長の食事のアテンドこそが秘書として最もプレッシャーのかかる仕事なんだ』 しかし、全国のグルメを食べ尽くしたと言っても過言ではない榊原に出張先で真理子が用意したのは...驚きの「裏切り飯」だった。
▼番組情報
番組名 : こんなところで裏切り飯
放送 : 2024/1/18(木)~ 毎週木曜25時04分~25時34分 ※愛知・岐阜・三重の東海3県で全 10 回放送予定
2024/1/23(火)~ 毎週火曜25時24分~25時54分 ※秋田放送で全 10 回放送予定
2024/1/27(土)~ 毎週土曜16時30分~17時00分 ※ミヤギテレビで全 10 回放送予定
2024/1/27(土)~ 毎週土曜25時25分~25時55分 ※南海放送で全 10 回放送予定
2024/1/29(月)~ 毎週月曜24時59分~25時29分 ※長崎国際テレビで全 10 回放送予定
配信 : TVer、Hulu、Locipo、U-NEXT、Leminoで見逃し配信
出演 : 志田彩良、伊武雅刀、梅田誠弘、川島潤哉
ホームページ : https://www.ctv.co.jp/uragiri-meshi
<日食なつこプロフィール>
1991年5月8日岩手県花巻市生まれ、ピアノ弾き語りソロアーティスト。
9歳からピアノを、12歳から作詞作曲を始める。17歳から”日食なつこ”として盛岡を拠点に本格的な音楽活動を開始。心の琴線を揺らす緻密に練り込まれた詞世界や作曲技術が注目を集め、大型フェスにも多数出演。2021年にリリースされた「アンチ・フリーズ」は第14回CDショップ大賞2022・入賞作品に選出され、近年では映画主題歌やCM音楽など書き下ろしも多く手がける。日食なつこが次々に生み出す濃密な音楽は創造性のとどまるところを知らず、ギターやベース、時にドラムのような打楽器のパートさえもピアノひとつで表現する独自の作曲スタイルをはじめ、その楽曲力とパフォーマンスはピアノ弾き語りアーティストへの想像や枠組みを超える。強さ、弱さ、鋭さ、儚さ、全てを内包して疾走するピアノミュージックは聴き手の胸を突き刺し、唯一無二の音楽体験を提供する。
<日食なつこデジタル配信>
https://orcd.co/nisshoku
<日食なつこ公式HP>
https://nisshoku-natsuko.com/
<日食なつこX>
https://twitter.com/nsn58?s=21&t=Ig_y3e_DqNrsIrBK8m5Tbw
<日食なつこInstagram>
https://instagram.com/nisshokunatsuko_official?utm_medium=copy_link
日食なつこ✖️ヤーレンズ 「ログマロープ」「開拓者」地上波初披露&サプライズ生演奏で大反響!!
今年デビュー15周年を迎えた日食なつこが1/31(水)にTBS朝の情報番組「ラヴィット!」に出演し、
M-1プロモーション映像楽曲として起用され大きな反響を得た「ログマロープ」、
そして嵐二宮和也のX投稿で話題になった「開拓者」2曲の生演奏を披露しトレンド入りなど大反響に。
番組ゲストであるヤーレンズが日食なつこに会いたいとリクエストしたことがきっかけで今回の出演が実現した。
演奏がオンエアされた直後からXで「ログマロープ」がトレンド入りするなどSNSでも大きな反響が!
演奏後にヤーレンズ出井は「生で聞けて気持ちが奮い立つ」とコメントし、
楢原は「鋼の心臓を聴いて挑んだ結果2位だったので次はダイヤモンドの心臓で」というコメントに対し、
日食なつこ「書き下ろしておきます」というやり取りも。
また、SNSでは...
「最高すぎる...歌詞がずっとやさしくてあったかいのに曲は力強くてかっこよくて...ちょっと片っ端から曲聞こう、絶対好き...」
「日食なつこさん、初めて聞いた。めちゃくちゃかっこええ、、、!」
「日食なつこさん初めて聴いたけどかっこよすぎた!!!」
「死に方は選べない。ならば生き方を選ぶ。グッときた。」
「日食なつこさんの歌、初めて聴いた。すごくいい歌、いい声。他の曲もたくさん聴いてみよ」
「日食なつこさん、なんてかっこいい人なのだろうか、ここのところ心が揺れる事が多くて、なんだかとっても沁みてしまった」
「ええええええええええてええけええけえええ!日食なつこさん!!!!!!!!えええええええええええ!」
などなど多数のコメントが寄せられている。
----------------------------------------------------
「ログマロープ」
昨年末放送された漫才頂上決戦「M-1グランプリ2023」決勝。プロモーション映像楽曲目の前の誰かを、日本中を笑わせたいと、もがき苦しみながらも自分が信じる笑いを研ぎ澄ませた “4分間” で戦うM-1戦士たち。今年は過去最多の8540組の漫才師がエントリーし、そんな彼らを投影し背中を少しでも押せる楽曲として選出された。
[”ログマロープ”MV]
https://youtu.be/rSKjzGT_qkg
[M-1プロモーション映像]
https://www.youtube.com/watch?v=VUhBgYV7cR4
「開拓者」
嵐 二宮和也が以前から日食なつこのファンを公言していたが、昨年秋の下記X投稿でも大きな話題になる。
- - - - - -
自分の生き方、生きていく上で大事にしているものを奇跡的に唄ってくれている唄がある。
俺はその都度その曲を聴きながら前を向く時間を作る。
今も聴きながらこれを書いている。
いつまでもこの曲が似合う人でありたいね。
日食なつこさんの開拓者。
勝手ながら俺の人生のテーマソングです。
https://twitter.com/nino_honmono/status/1708817297526358322
----------------------------------------------------
【ツアー情報】
=====
日食なつこ15th Anniversary -宇宙友泳-
未発表曲ツアー「エリア:未来」
=====
5/31(金):大阪 BIGCAT…Sold Out!!!
6/1(土):愛知 ボトムライン…Sold Out!!!
6/7(金):北海道 club garden…Sold Out!!!
6/14(金):福岡 DRUM LOGOS
6/15(土):広島 Reed
6/21(金):東京 EX THEATER ROPPONGI…Sold Out!!!
6/23(日):新潟 LOTS
6/29(土) 宮城 Rensa…Sold Out!!!
チケット料金:¥6,500(税込)
【展覧会情報】
=====
日食なつこ15th Anniversary -宇宙友泳-
展覧会「エリア過去」〜日食なつこを成したものもの〜
=====
会期:3月9日(土)〜17日(日)
会場:四谷三丁目ランプ坂ギャラリー
入場料:一般1,500円 / 中高生1,000円(小学生以下無料)
チケット:当日のみ会場受付にて販売
<日食なつこプロフィール>
1991年5月8日岩手県花巻市生まれ、ピアノ弾き語りソロアーティスト。
9歳からピアノを、12歳から作詞作曲を始める。17歳から”日食なつこ”として盛岡を拠点に本格的な音楽活動を開始。心の琴線を揺らす緻密に練り込まれた詞世界や作曲技術が注目を集め、大型フェスにも多数出演。2021年にリリースされた「アンチ・フリーズ」は第14回CDショップ大賞2022・入賞作品に選出され、近年では映画主題歌やCM音楽など書き下ろしも多く手がける。日食なつこが次々に生み出す濃密な音楽は創造性のとどまるところを知らず、ギターやベース、時にドラムのような打楽器のパートさえもピアノひとつで表現する独自の作曲スタイルをはじめ、その楽曲力とパフォーマンスはピアノ弾き語りアーティストへの想像や枠組みを超える。強さ、弱さ、鋭さ、儚さ、全てを内包して疾走するピアノミュージックは聴き手の胸を突き刺し、唯一無二の音楽体験を提供する。
【日食なつこ 15th Anniversary -宇宙友泳- 特設サイト】
https://nisshoku-natsuko.com/15thanniversary-uchuyuei/
<日食なつこデジタル配信>
https://orcd.co/nisshoku
<日食なつこ公式HP>
https://nisshoku-natsuko.com/
<日食なつこX>
https://x.com/nsn58?s=21&t=Ig_y3e_DqNrsIrBK8m5Tbw
<日食なつこInstagram>
https://instagram.com/nisshokunatsuko_official?utm_medium=copy_link
打首獄門同好会とバックドロップシンデレラが3月に5都市を回るUSツアーを開催!
打首獄門同好会とバックドロップシンデレラが3月に5都市を回るUSツアー「GOKUMON × BDC US Tour」を開催することを発表した。
今回の発表されたUSツアーは、
3月6〜10日にニューヨークにて開催される「New Colossus Festival」(両バンドは3月9日に出演)と、
3月8〜16日にオースティンにて開催される「SXSW(South by Southwest)」(両バンド、ならびに日本からのバンド・アーティスト複数組は3月11日のTokyo Calling showcaseに出演)の2公演の他、
シアトル、サンフランシスコ、ロサンゼルスのライブハウス3公演を回る計画となる。
また、打首獄門同好会は海外での活動の際は「GOKUMON」名義を使用することも発表され、
海外向けサイトも開設された。
https://gokumon.jp
打首獄門同好会の名前は海外の方にとって覚えずらいため、馴染みやすいように略称での活動となる。
なお、日本国内では変わらず「打首獄門同好会」で活動を続ける。
【GOKUMON × BDC US Tour】
3/9(土)New Colossus Festival@ニューヨーク州ニューヨーク
打首獄門同好会 / バックドロップシンデレラ / and more
3/11(月)Tokyo Calling showcase in SXSW@テキサス州オースティン
打首獄門同好会 / 東京初期衝動 / バックドロップシンデレラ / HALLEY / 眉村ちあき / and more
3/14(木)Barbosa@ワシントン州シアトル
打首獄門同好会 / バックドロップシンデレラ / +1 more band
3/16(土)Bottom Of The Hill@カリフォルニア州サンフランシスコ
打首獄門同好会 / バックドロップシンデレラ / +1 more band
3/18(月)Lodge Room@カリフォルニア州ロサンゼルス
打首獄門同好会 / バックドロップシンデレラ / +1 more band
・打首獄門同好会公式サイト
https://www.uchikubi.com
・バックドロップシンデレラ公式サイト
http://backdropc.com