宇田川別館バンド、Rocksteady調の新曲「いかないで」リリース決定! Corona Sunset Festival出場を賭けたコンペのファイナリストとしても奮闘中。
MISIAのカバーソング 「つつみ込むように・・・”」が好調な宇田川別館バンドが6/14に
New Digital Single「いかないで」をリリースする。
"bohemianvoodoo"、"Primitive Art Orchestra"、その他にも数多くのセッションで活躍する"木村イオリ"とPiano Duoでリリースされていた楽曲をRocksteady調にレゲェアレンジ。
ゲストメンバーに"KREVA"をはじめ、数々のミュージシャンからの絶大な信頼を得るドラマー"白根佳尚"、Mixには宇田川ラヴァーズロック時代から縁があり、"REGGAELATION INDEPNENDANCE"のメンバーとしても知られる"Hiroaki Ichikawa"氏を迎え、夏に聴くにはぴったりなスイートで切ないReggae Tuneに仕上がっている。
そんなUBBは現在夏の海をテーマにした楽曲、”Summer Lover” でCorona Sunset Festival出場を賭けたコンペのファイナリストとして奮闘中。
“サンセットに聞きたい曲”をテーマに撮影されたYoutubeとTwitterのMV再生回数、いいね数、コメント数によって出場を争う
コンペには他にもgb, PEETO等が参加。
「Summer Lover”」
Youtube→https://www.youtube.com/watch?
Twitter→https://twitter.com/CoronaExtraJPN/status/1663064482472660992?s=20
投票期間は6/18(日)23:59までの間で何度でも投票出来る様なので詳しくはCorona Sunset Festivalの特設ページをチェックして是非とも応援して欲しい。
[Corona Sunset Festival特設ページ]
https://www.corona-extra.jp/sunsets-fes/topics/page-05
コロナ禍も過ぎ去た今こそ、コロナビールを片手に沖縄のビーチで最高のサンセットミュージックに身を任せよう!!
【宇田川別館バンドコメント】
この夏ビーチで聞くのにぴったりなRocksteady調の新曲”いかないで”をリリースします。
我々には珍しいスイートなReggae tuneとなっておりますので是非チェックしてみて下さい!!!
そして我々UBBは現在Corona Sunset Festival出場を賭けたコンペのファイナリストとして奮闘中であります。
SNSを主体とした審査基準は我々アラフォーソウルバンドには非常に厳しい内容となっていますが、古くは2021年のM-1の錦鯉、最近ではTHE SECONDのギャロップの如く、“歳を重ねたってまだまだ輝ける!!!”と言う事実を証明する為にどうか皆様の力を貸して下さい!!!
夏の沖縄、Corona Sunset Festivalのビーチで”Summer Lover”達と過ごす夢を現実のものとするべく、”いかないで”を演奏しにいかないと♪おあとが宜しいようで。
…… 宇田川別館バンド一同
【リリース】
配信シングル「いかないで」6/14リリース
[UBB Subscription Link]
https://orcd.co/udagawabekkanband
【ライブ】
6/20(火):atagan&木村イオリ×元澤ヒロヨシDuo 2MAN LIVE@ 渋谷・宇田カフェ別館宇田川別館バンド, atagan, DJ ami, zukio
6/24(土):FOCUS ON THE GODDIES @ 渋谷・RUBY ROOM
宇田川別館バンド and more!!!
7/1(土):earth garden “夏” 2023 × ARABIAN FESTIVAL 2023@代々木公園
宇田川別館バンド,サラーム海上, ASA-CHANG and more!!!
[Arabian Festival 2023 HP]
https://arabian-fes.com/
7/20(木):UBB鑑賞会@渋谷Roots
8/31(木):自主企画イベント@渋谷・CHELSEA HOTEL
宇田川別館バンド and more!!!
【SNS】
UBB Instagram
https://www.instagram.com/udagawabekkanband_official/
UBB Twitter
https://twitter.com/u_bekkanband
UBB HP
https://www.ubb428.com/
日食なつこ、ニューアルバム『はなよど』よりM2「ダム底の春 feat. Sobs」STUDIO FILMを公開!
ピアノ弾き語りアーティストの日食なつこが、2023年4月5日(水)にリリースした6th Mini Album『はなよど』からM2「ダム底の春 feat. Sobs」のSTUDIO FILMを公開した。
M2「ダム底の春 feat. Sobs」でフィーチャリングに迎えたSobs(ソッブス)は、紅一点のヴォーカリスト、セリーヌ・オータムを中心としたシンガポールの3人組インディー・ポップ・バンド。本楽曲は人生の岐路=春の心情を、Sobsのアレンジで軽快なサウンドに乗せて聴かせる1曲。レコーディングはリモートで行われ、今回公開されたSTUDIO FILMではその制作風景が垣間見える。走り書きされた譜面を前に立って歌う日食なつこの姿も新鮮で、見どころの多い仕上がりとなっている。是非チェックして欲しい。
— 日食なつこコメント —
どこまでも投げやりな歌詞にSobsのポップなサウンドが乗っかって、
かつてない絶妙な明るさを帯びた楽曲が出来ました。
両アーティストの制作スタジオの風景と一緒に、
この春ダムに沈めた花束のことを覚えておきたいと思います。
─ 日食なつこ「ダム底の春 feat. Sobs」STUDIO FILM ─
https://youtu.be/yDrwu8DDpeY
▼リリース情報
2023年4月5日(水)発売
6th Mini Album「はなよど」
価格:税別2,200円 / 税込2,420円
品番:390-LDKCD
仕様:デジトレイ仕様(12P booklet)
収録曲:
01 やえ
02 ダム底の春 feat. Sobs
03 夕闇絵画
04 幽霊ヶ丘
05 diagonal
06 ライオンヘッド
07 蜃気楼ガール
特設サイト:https://nisshoku-natsuko.com/hanayodo-floweranddust/
▼リリースツアー
公演:日食なつこ「花鳥域」(読み:かちょういき)
5月27日(土) 北海道 いわみざわ公園 色彩館
6月3日(土) 福岡 アイランドシティ中央公園 体験学習施設ぐりんぐりん
6月10日(土) 島根 松江フォーゲルパーク
6月11日(日) 愛媛 中山フラワーハウス
6月17日(土) 新潟 いくとぴあ食花 花とみどりの展示館
6月24日(土) 静岡 下賀茂熱帯植物園
6月25日(日) 大阪 咲くやこの花館 フラワーホール
7月1日(土) 東京 SHARE GREEN MINAMI AOYAMA
チケット料金:¥5,000(税込)
https://eplus.jp/nisshoku/
*日食なつこ公式HP*
https://nisshoku-natsuko.com/
*日食なつこTwitter*
https://twitter.com/NSN58
*日食なつこInstagram*
https://instagram.com/nisshokunatsuko_official?utm_medium=copy_link
*日食なつこプロフィール*
1991年5月8日岩手県花巻市生まれ、ピアノ弾き語りソロアーティスト。
9歳からピアノを、12歳から作詞作曲を始める。17歳から”日食なつこ”として盛岡を拠点に本格的な音楽活動を開始。心の琴線を揺らす緻密に練り込まれた詞世界や作曲技術が注目を集め、大型フェスにも多数出演。2021年にリリースされた「アンチ・フリーズ」は第14回CDショップ大賞2022・入賞作品に選出され、近年では映画主題歌やCM音楽など書き下ろしも多く手がける。日食なつこが次々に生み出す濃密な音楽は創造性のとどまるところを知らず、ギターやベース、時にドラムのような打楽器のパートさえもピアノひとつで表現する独自の作曲スタイルをはじめ、その楽曲力とパフォーマンスはピアノ弾き語りアーティストへの想像や枠組みを超える。強さ、弱さ、鋭さ、儚さ、全てを内包して疾走するピアノミュージックは聴き手の胸を突き刺し、唯一無二の音楽体験を提供する。
bokula.,5/10配信デジタルシングル『アオトハル』MV公開!
広島発・等身大ロックバンドbokula.が、5/10にリリースしたデジタルシングル『アオトハル』のミュージックビデオを公開した。
本楽曲は「これから始まる」も「また始める」も変わらない青春。青いまんま駆け抜けていく青春がテーマとなっている楽曲だ。
また、リリースに伴いフリーライブ『青春の彼方へ』ワンマンライブを5月19日(金) 東京 下北沢Shangri-Laにて開催。チケットはソールドアウト。
その他詳細はバンドの公式サイトをチェックしよう。
▼Digital Single 『アオトハル』配信サイト
https://orcd.co/bokula
配信日:2023/5/10
品番:LDSF-10018
レーベル:STAY FREEEE!!!!!!!!
▼『アオトハル』ミュージックビデオ
https://youtu.be/np6dssJGYLk
『青春の彼方へ』ワンマンライブ
5月19日(金) 東京 下北沢Shangri-La
OPEN 18:00 / START 19:00
SOLD OUT!!
[bokula.プロフィール]
広島発4ピース、等身大ロックバンド。
2019年5月Vo.Gt.えいとGt.かじを中心に結成。
作詞作曲を手がける21歳のえいの真っ直ぐな歌声、誰もが共感できる日常を切り取った歌詞とキャッチーなメロディが特徴。
瑞々しいバンドサウンドとは裏腹に、叙情的なライブパフォーマンスも注目を集める。
<<bokula. OFFICIAL SITE>>
Web: https://bokula.jp/
Twitter: https://twitter.com/bokula_bandmate
Instagram:https://www.instagram.com/bokula_official
Tik Tok:https://www.tiktok.com/@bokula_official?_t=8Y8OW6ZpYZd&_r=1
“湯木慧” 6/4スペシャルワンマンライブの公演名は、「うたうこと」。特設サイトオープン&チケット二次先行受付スタート!
表現することで、”生きる"ことに向き合い、表現することで”生きる”ための感情を揺さぶる創作者”湯木慧”が、
自身の誕生日前日である6月4日(日)に品川・Club eXにて開催するスペシャルワンマンライブの公演名を発表。
その公演名は「うたうこと」。
公演名と同時に湯木のコメントも公開され、
そこには彼女自身の”うたうこと"についての想いが綴られている。
また、4月19日(水) 21時よりチケットの二次先行受付がスタート。
特設サイトもオープンされ、少しずつライブの全貌が明らかになっている。
活動6周年をむかえ、”うたうこと”について改めて向き合った湯木慧が、
今、届けるライブとは。
初の円形ステージでスペシャルなライブになること間違いなしなので、
是非チェックしてほしい。
— 特設サイト —
https://yukiakira.com/utaukoto/
【湯木慧コメント】
誰かが最後に聞く音楽がもしも私の曲だった時
少しでも温かく優しい歌になっているだろうか。
辛い時寄り添うのか、一緒に歌うか、気持ちを代弁するのか
悩んでるうちに零れた想いが多くあったと思う。
後悔しない音楽を作り歌い続けることが、私にとって、使命だと
教えてくれた大切な人がいるから
人をおもうことをやめない限り、歌をうたおうと思った。
また口ばっかりにならないように。
愛を込めて。
うたうこととは。
■ライブ情報
湯木慧スペシャルワンマンライブ「うたうこと」
日程:2023年6月4日(日)
開場 16:00 / 開演 17:00
会場:Club eX
チケット料金:前売指定席 ¥5,800(税込)
チケット二次先行受付期間:4月19日(水) 21:00〜4月30日(日) 23:59
チケット二次先行受付リンク:https://eplus.jp/yukiakira/
■最新リリース情報
Digital Single「春に僕はなくなる」
配信日:3月8日(水)
配信品番:LDTN-0006
・各配信サイト:https://orcd.co/lostmeinthespring
・Music Video:https://youtu.be/WZTosU26eIM
▼湯木慧プロフィール
1998年6月5日 大分県生まれ・埼玉県育ち
「命に向き合ってない人になんか響かなくていい」
表現することで、“生きる”ことに向き合い、“生きる”ための感情を揺さぶる、創作者”湯木慧”。
音が信じられなくなったら目に見えるモノを頼りに、目に見えるモノが信じられなくなったら聴こえてくる音を頼りに、
“耳”で聴く「音楽」と“目”で観る「アート」で無限色の音を描くアーティスト
シンガーソングライターとしての活動だけでなく、CD・グッズ等のアートワークや、植物やアパレルのプロデュース、舞台装飾やミュージックビデオの制作にも深く関わるなど、マルチなフィールドで活動する。
・Official Site:https://yukiakira.com/
・Official Twitter:https://twitter.com/Yuki_Akirart
・Official Instagram:https://www.instagram.com/yukiakirart/
BruteRocks “7thDigitalSingle”「Go,Oh!Oh!」のリリースが決定! リリースパーティも開催決定!!
仙台発4人組ロックバンドBruteRocksが”7thDigitalSingle”「Go,Oh!Oh!」を5/17(水)に配信リリースする事を発表した。
タイトルからキャッチーさが取れる今作は、”何にだってなれた、夢に全力だったあの頃”の気持ちを取り戻すため、心に空いた穴をポップでロックに埋めるそんな一曲。
軽快なギターロックにポップでキャッチーなメロディーが癖になる今作は、思わず手を上げたくなる気持ちにさせるBruteRocksのシンガロングアンセムになるだろう。
▼商品情報
7th Digital Single
BruteRocks『Go,Oh!Oh!』
発売日:2023年5月17日(水)
品番:LDCD-773
レーベル:Living,Dining&kitchen Records
*各サブスクリプションサービスはこちらから→https://orcd.co/bruterocks
リリースに合わせてリリースイベントも決定している。
地元仙台MACANAにて開催予定なので、是非足を運んで欲しい。
▼最新ライブ情報
5/13(土)「MiMiNOKOROCK FES JAPAN」in KICHIJOJI 2023@吉祥寺複数会場
5/21(日) ”Go,Oh!Oh!”Release Party@仙台MACANA
5/22(月) the whimsical glider presents. 『GOOD FLIGHT vol.7』@渋谷Spotify O-Crest
6/25(日) 盛岡the five morioka
最新情報はバンドSNSやHPにて掲載している。
止まらない彼らに是非注目して欲しい。
▼収録曲MV
「Re:Starter」MV
https://youtu.be/p-Qiy9QElzI
「Better Way」MV
https://youtu.be/-hNgJlW2HJM
「Drag Down」MV
https://youtu.be/zo5vv11sJqM
「フローライト」MV
https://youtu.be/lYkTaJvAPVk
「Jaded」MV
https://youtu.be/ibNyqlkIuec
「Brave Heart」MV
https://youtu.be/Tpn-N1Yk9bY
「Ever After」MV
https://youtu.be/w6o1LFdNX_o
「Rock the World」MV
https://youtu.be/1DX3PdluG7Y
「オーバーテイカー」MV
https://youtu.be/OK-HRvgdlrE
▼BruteRocksプロフィール
2014 年仙台にて結成された 4 人組ロックバンド BruteRocks( ブルートロックス )。
Vo,Gt Sota が作詞作曲を手掛け、洋楽を中心とする様々な音楽に影響を受けたメロディアスでキャッチーなボーカルとパワフルなバンドサウンドが織り成す完成度の高い楽曲で仙台市内を拠点に活動中。
地元仙台を始め、全国の大型サーキットイベントを経験。
さらには、東北最大級の音楽フェス「いしがきミュージックフェスティバル」への出演も果たした。 2020 年 3 月に、2nd Full Album"No HEROES Allowed Here" をリリース。
2022年3月からは3ヶ月連続シングルリリースを実施。
中でも2022年3月にリリースした「Re:Starter」はテレビ東京系「モヤモヤさまぁ~ず2」のエンディングテーマ曲に採用されている。
2022年7月には初の全国流通アルバム「ROCK THE WORLD DOWN」がリリースされる。
リリースに伴い、東北・東名阪のツアーも実施するなど現在も地元仙台と都内を中心に勢力的に活動している。
▼インフォメーション
Twitter:https://twitter.com/brute_cantama
Instagram:https://www.instagram.com/bruterocks/
HP:https://www.bruterocks.com/
ビビッドな内装で本格タイ料理が味わえる! 「バンコクナイト渋谷」4月17日オープン!
インバウンドも再開し、再び活気が戻りつつある日本の代名詞とも言えるであろう東京・渋谷。
その中でも、ライブハウスが立ち並び、渋谷PARCOやハンズといったショッピングエリアとしても賑わうエリアであり、ミュージックバーなども立ち並ぶ通称無国籍通りと呼ばれる一角で、本格タイ料理が手軽に食べられるレストラン「バンコクナイト渋谷」が、4月17日月曜日にオープンする。
運営するのは主に渋谷区内でカフェ・レストラン・ライブハウス・ギャラリーなどを運営する(株)LD&K。
同社で展開しているタイ料理専門店「バンコクナイト」は、リピーターも多く、タイ料理ファンからも支持の声も熱い。
同業態では銀座、六本木店に続いて3店舗目となる。
本年3月31日で惜しまれつつ閉店した「Cafe FLAMINGO」の内装を引き継ぎ、ビビッドな内装、モチーフの壁画はそのままに、東南アジアリゾートのバルの雰囲気を味わえる。
ランチタイムは17時までと、エッセンシャルワーカーにも嬉しい設定。
本場のシェフたちが腕をふるう絶品タイ料理の数々をぜひ味わってみて欲しい。
※ランチメニューはスープ、ドリンクバー付き(麺類にはサラダ、ミニガパオライス付き)
======
■店舗情報:Bangkok-Night渋谷(バンコクナイト シブヤ)
■営業時間:11:30~5:00
*当面の間、プレオープンとして11:30~23:30
*ランチタイム:11:30~17:00
■座席数:40席(カウンター:17席/2名がけハイテーブル: 4席/1名がけ円卓: 1席/テーブルボックス: 12席/ソファ席:3席)
■住所:〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町10-2
*公式SNS:https://www.instagram.com/bangkok_shibuya2023/
*宇田川カフェグループ:https://www.udagawacafe.com/
打首獄門同好会ぴあアリーナMMにて開催されたツアーファイナルの映像作品をリリース
打首獄門同好会がライブ映像作品「新型コロナウイルスが憎かった」を2023年5月9日(火)(獄の日)にリリースすることが決まった。
この作品は2022年12月10日(土)にぴあアリーナMMにて開催された「新型コロナウイルスが憎いツアー2020~2022 ツアーファイナル『新型コロナウイルスが憎かった』」のライブの模様が収録されている。
打首獄門同好会は2020年2月以降、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で3度もツアーファイナルのみが中止となっており、実に2年9ヶ月越しの悲願の開催に至った今回のツアーファイナル公演。
楽曲にまつわる豪華ゲストが多数参加しライブを彩り、声出しが解禁されたオーディエンスからの待ちに待った熱い大歓声など、これまでの鬱憤を晴らすかのような見所満載の内容となっている。
なお、今回は打首獄門同好会のライブ映像作品としては初のサブスクリプションサービスでの映像配信を予定している。
現状Apple MusicやAmazon Prime Videoでの配信を予定しており、楽曲部分のみを編集した構成を予定しているとのこと。
そしてDVD/Blu-rayは、打首獄門同好会オフィシャル通販サイトとライブ会場物販でのみ販売される。
こちらは楽曲以外の演出部分、および特典映像としてステージ裏のドキュメントも収録した「完全版」となる。
また、同作品の楽曲音声部分のみを収録したライブ音源もあわせてリリースされる予定のようだ。
こちらは多数のサブスクリプションサービスで配信されるほか、DVD/Blu-rayパッケージには2枚組のCDとして同梱される予定。
収録詳細などは後日発表される予定だ。
打首獄門同好会 公式Twitter
打首獄門同好会 通販サイト
→https://shop.fannect.jp/uchikubigoods/pc/
BruteRocks 3/22(水)配信リリースした6th Digital Single「オーバーテイカー」のMVが解禁!
仙台発4人組ロックバンドBruteRocksが3/22(水)にリリースした6th Digital Single「オーバーテイカー」のMVを公開。
もがきつつも懸命に前へ踏み出して諦めず走り続ける人へ贈る、BruteRocksからのエールソングとなっている。
▼BruteRocks 「オーバーテイカー」 MV
https://youtu.be/OK-HRvgdlrE
打ち破るような爽快な疾走感とエネルギッシュな映像となっているので、是非楽曲とMVどちらもチェックして欲しい。
<”オーバーテイカー”Release Party>
2023/3/25(土)
会場:仙台ROCKATERIA
OPEN 17:30 / START 18:00
w / Surrounded By Enemies / EverBrighteller / EAVENTIDE
<その他ライブ情報>
3/30(木)@仙台MACANA
4/1(土)@新潟CLUB RIVERST
4/5(水)@渋谷 Spotify O-Crest
▼商品情報
6th Digital Single
BruteRocks『オーバーテイカー』
発売日:2023年3月22日(水)
品番:LDCD-769
レーベル:Living,Dining&kitchen Records
*各サブスクリプションサービスはこちらから→https://orcd.co/bruterocks
▼収録曲MV
「Re:Starter」MV
https://youtu.be/p-Qiy9QElzI
「Better Way」MV
https://youtu.be/-hNgJlW2HJM
「Drag Down」MV
https://youtu.be/zo5vv11sJqM
「フローライト」MV
https://youtu.be/lYkTaJvAPVk
「Jaded」MV
https://youtu.be/ibNyqlkIuec
「Brave Heart」MV
https://youtu.be/Tpn-N1Yk9bY
「Ever After」MV
https://youtu.be/w6o1LFdNX_o
「Rock the World」MV
https://youtu.be/1DX3PdluG7Y
▼BruteRocksプロフィール
2014 年仙台にて結成された 4 人組ロックバンド BruteRocks( ブルートロックス )。
Vo,Gt Sota が作詞作曲を手掛け、洋楽を中心とする様々な音楽に影響を受けたメロディアスでキャッチーなボーカルとパワフルなバンドサウンドが織り成す完成度の高い楽曲で仙台市内を拠点に活動中。
地元仙台を始め、全国の大型サーキットイベントを経験。
さらには、東北最大級の音楽フェス「いしがきミュージックフェスティバル」への出演も果たした。 2020 年 3 月に、2nd Full Album"No HEROES Allowed Here" をリリース。
2022年3月からは3ヶ月連続シングルリリースを実施。
中でも2022年3月にリリースした「Re:Starter」はテレビ東京系「モヤモヤさまぁ〜ず2」のエンディングテーマ曲に採用されている。
2022年7月には初の全国流通アルバム「ROCK THE WORLD DOWN」がリリースされる。
リリースに伴い、東北・東名阪のツアーも実施するなど現在も地元仙台と都内を中心に勢力的に活動している。
▼インフォメーション
Twitter:https://twitter.com/brute_cantama
Instagram:https://www.instagram.com/bruterocks/
HP:https://www.bruterocks.com/
希少な「CBN」を配合した日本初のクラフトビールが楽しめるブルワリーが、2023年3月19日沖縄にオープン!
東京・渋谷を拠点に元祖夜カフェ「宇田川カフェ」や、SNSを中心に話題を集めている「道玄坂教会-The Church-」等、多く店舗を手掛けるLD&Kが、沖縄でクラフトビールのブルワリー「桜坂ブルワリー」を2023年3月19日にオープンする。
沖縄 那覇市内の国際通りに位置する「桜坂ブルワリー」では、希少なカンナビノイド成分である「CBN」を配合した日本初のクラフトビール「CBNビール」を楽しむ事ができる。
CBNとは、THC(テトラヒドロカンナビノール)から抽出されるカンナビノイドの一種で、国の審査基準をクリアしているので安心・安全。
CBNは、昨今広く浸透したCBD(カンナビジオール)と比べ、ヘンプからとれる割合が非常に少なく、全体の1%未満。
そのため、希少性のある「レアカンナビノイド」として知られている。
今回「桜坂ブルワリー」で製造するCBNビールには、アメリカのラボにて分析通過し高品質に徹底したCBNパウダーと、沖縄の希少なミカン「カーブチー」を配合。
カーブチーにはリモネンなど多くのテルペン(植物の精油に含まれる成分)が含まれており、豊潤で香り高く、とても飲みやすいビールに仕上がっている。
今後はIPAやスタウト、ピルスナーといった種類も醸造していく予定。
また、醸造所が「Guest House Chanpuru」に併設されており、宿泊券も付いたコースなども用意。
リラックスタイムにぴったりのビールを飲んで沖縄でチルアウトするには最高の環境と言えるだろう。
ブルワリーのタンクを眺めながらベンチで1杯、持ち帰りもOK。
また斜め向かいの「KARIYUSHI COFFEE AND BEER STAND」では生のクラフトビールも楽しめます。
場所は国際通りから近い「桜坂」の麓。
沖縄レジャーシーズン到来。新スポットを体験してみてほしい。
======
店舗情報:桜坂ブルワリー
営業時間:12:00〜20:00
住所:〒900- 0013 沖縄県 那覇市牧志3-6-3 1F
★「Guest House Chanpuru」同内
*桜坂ブルワリー: https://www.instagram.com/sakurazakabrewery_okinawa
*(株)LD&K: https://ldandk.com/
======
春が来るたびきっと思い出す。七編の春の詩。 4月5日(水)発売、日食なつこ6th Mini Album「はなよど」から、第二弾デジタル先行配信決定!
ピアノ弾き語りアーティストの日食なつこが、2023年4月5日(水)発売 6th Mini Album「はなよど」から、M2「ダム底の春 feat. Sobs」のデジタル先行配信を発表した。
「春は出会いではなく別れの季節だと思って生きてきました」とコメントした日食なつこが思う”春”は必ずしも明るく華やかではない。だがそれはそれで良いのだと、自分らしい7つの春を描いた今作。
言い出せなかった言葉と渡せなかった花束。M2「ダム底の春 feat. Sobs」は人生の岐路=春の心情を、日本をはじめアジアや欧米にも進出して注目を集めているシンガポールのギターポップバンド・Sobs(ソッブス)のアレンジで軽快なサウンドに乗せて聴かせる1曲。Sobsのセリーヌとのヴォーカルユニゾンが聴きどころとのことで、是非楽しみにしていて欲しい。
本日開催されたワンマンツアー「蒐集大行脚」名古屋公演では本楽曲がピアノ弾き語りバージョンで初披露され、デジタル先行配信に先駆けライブに足を運んでくれたファンにいち早く新曲を届けた。
3月8日にデジタル先行配信がスタートしたM3「夕闇絵画」は、すでに多数プレイリストイン&急上昇チャートにラインクインするなど注目集め、本楽曲にも期待がかかる。「ダム底の春 feat. Sobs」は3月22日(水)0時より各音楽配信サービスにて順次取扱スタート。
— 「ダム底の春 feat. Sobs」音楽配信サービス —
https://orcd.co/springatthebottomofthedam
— 「はなよど」全曲トレーラー —
https://www.youtube.com/watch?v=FMqSik0kMZI
— 「はなよど」特設サイト —
https://nisshoku-natsuko.com/hanayodo-floweranddust/
▼商品情報
アーティスト:日食なつこ
タイトル:はなよど
発売日:2023年4月5日(水)
価格:2200円(税別) / 2420円(税込)
品番:390-LDKCD
POS:4580529531255
レーベル:Living,Dining&kitchen Records
形態:CD ミニアルバム
<収録曲>
1.やえ
2.ダム底の春 feat. Sobs
3.夕闇絵画
4.幽霊ヶ丘
5.diagonal
6.ライオンヘッド
7.蜃気楼ガール
▼ツアー情報
公演:日食なつこ「蒐集大行脚」(読み:しゅうしゅうだいあんぎゃ)
3月3日(金) [大阪] なんばHatch
3月10日(金) [仙台] Rensa
3月12日(日) [福岡] スカラエスパシオ
3月17日(金) [名古屋] ダイアモンドホール
3月24日(金) [札幌] ペニーレーン24
3月31日(金) [東京] ヒューリックホール
4月1日(土) [東京] ヒューリックホール(追加公演)
特設サイト:https://nisshoku-natsuko.com/syusyudaiangya/
協賛:The Orchard Japan
*日食なつこ公式HP*
https://nisshoku-natsuko.com/
*日食なつこTwitter*
https://twitter.com/NSN58
*日食なつこInstagram*
https://instagram.com/nisshokunatsuko_official?utm_medium=copy_link
*日食なつこプロフィール*
1991年5月8日岩手県花巻市生まれ、ピアノ弾き語りソロアーティスト。
9歳からピアノを、12歳から作詞作曲を始める。17歳から”日食なつこ”として盛岡を拠点に本格的な音楽活動を開始。心の琴線を揺らす緻密に練り込まれた詞世界や作曲技術が注目を集め、大型フェスにも多数出演。2021年にリリースされた「アンチ・フリーズ」は第14回CDショップ大賞2022・入賞作品に選出され、近年では映画主題歌やCM音楽など書き下ろしも多く手がける。日食なつこが次々に生み出す濃密な音楽は創造性のとどまるところを知らず、ギターやベース、時にドラムのような打楽器のパートさえもピアノひとつで表現する独自の作曲スタイルをはじめ、その楽曲力とパフォーマンスはピアノ弾き語りアーティストへの想像や枠組みを超える。強さ、弱さ、鋭さ、儚さ、全てを内包して疾走するピアノミュージックは聴き手の胸を突き刺し、唯一無二の音楽体験を提供する。